昨日から天気がぐずついてスッキリしないのに、私の心はスッキリしています。
最近、夜は早めに寝ることにしているし、無理をしない生活をしているせいかな。
どちらにしてもいいことです^^
つい先日までは感じなかった、朝起きてぐっすり寝た~という感じもあるし、
前日の身体の疲れがきちんととれているのは嬉しいことです^^
一昨年、昨年は、梅雨の時期に調子の良いことは少なかった…
梅雨になるちょっと前の季節、2年前の今頃は、とっても具合が悪い日が続いてました。
Jewels of rainy day / Takashi(aes256)
どうにも、こうにも気分があがらなくて、晴れている日は比較的気持ちが楽なんだけど、
雨が降ったり、曇りになると、とたんに気持ちがどよ~んと沈んでいく感じ。。。
天気の悪い日は、ほんとうに嫌だ~、そんな感じなんです。
今思うに、天気の悪い日は具合が悪くなる、と自分で自分に暗示をかけていたのかも、という気もします。
台風がきたり、低気圧になったりすると具合が悪くなるから、本当に大変でした。
今はこうして極度に落ち込むこともないし、天気が悪くたって、普通に過ごすことができるし、
健やかに毎日を過ごせることに感謝してます。
昨日の晩から実践していること
昨日の記事にも書いた、マーフィーの100の成功法則を寝る前に読むことを習慣にすることにしました^^
最近職場でもストレスが多いし、気がつくとマイナス思考になってしまうので、
自分の夢をかなえるためにも、小さなことから実践してます。
最近疲れると、将来の不安(老後の心配)や子どもたちの将来のこととか、お金の不安とか、
次から次へと不安が出てくるので、このままだと本当に不安が的中しそうなので、
マイナス思考を消すためにも、マーフィー100の成功法則を実践しようと思う次第なのです^^
少し前までは叶えたいこと、うつを克服して、元気に働く事
があったけど、完璧とは言えなくてほとんど叶ってしまったし、
これからの将来の夢(こうなったらいいな♪とかこうなりたいとか)
出来るだけ具体的に細かく、イメージするようにしています♪
叶ったらいいな♪と思うことを頭の中でイメージすると
自然とワクワクする気持ちになってくるし、不安から解放されて心が穏やかになってくる感じなんです。
嫌な事を考えていれば、嫌な事が起こり、
いいことを考えていれば、いいことが起こる。
そんなことない、そんなの迷信だ、そんなの信じられないもんね。
なんて思う前に、本当かどうか、素直に実践してみたいと思います^^
PS 東北は昨日からぐっと気温が低くなってきました。
気温が高くなったり低くなったり、健康な人でも身体の調子を崩しやすい季節です。
皆さんもくれぐれも、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
こころさん、こんにちわ!以前も投稿しました鬱主婦です。
こころさんは、お仕事されていて偉いなと思います。私の友人も回復して
仕事を始めましたが続かずに辞めてしまいました。私は少し回復していたのですが、4月に引っ越しがあったり、主人も鬱になったりで又、家事も大変です。(泣く)
特に心のざわつきが酷く眠れないし疲れるしで、困っています。先生は薬を変えてくれましたが・・・・
今は思い切り手抜きの毎日です。
こころさんの、回復への手がかりを教えて下さい。お願いします
>じゅんじゅんさん
お久しぶりです。じゅんじゅんさん。コメントいただけて嬉しいです。
今は体調は大丈夫ですか?
最近寒くなったり暑くなったりと、気温の差が激しいのと、
季節の変わり目なので調子が悪くなることも多いんじゃないかな、と思います。
手抜き生活で大丈夫です。今は決して無理をしないでください。
薬は合わなかったら先生に相談して、じゅんじゅんさんにぴったりの薬を見つけられるといいですね。
私も過去に一度、薬を変えてもらったことがありました。
私も良くなってきたと思ったら、一時期症状が悪化したことがありました。
その時は薬を増やして無理をしないようにして、手抜き生活を送ってました。
私の場合はストレスがかかってしまったのが原因だったので、
出来るだけストレスにならない事をして、少しでも嫌だなと思うことは避ける。
この時期だけのわがままだと思って、ゆるゆるの生活を送ってました。
後は動けなくても、辛くても、決して自分を責めないことかな。
自分で自分を責め続けると、うつのドツボにはまってしまうので、、、
動けないとき、調子が悪いときは割り切って無理をしないこと。
とっても辛いけど、ずっとこのまま具合が悪いままじゃないと自分を信じることが、
大切だったような気がします。
じゅんじゅんさんと、旦那さんが心穏やかな日々を過ごせるように祈っています。