うつ 克服

うつ病になって1か月~半年ほどの間に一番不安に思ったこと…

うつになるちょっと手前かもしれない…

 

と、診断されて、うつの薬(トレドミン)を飲み始めて1か月~半年過ぎたころ、

この頃が病気に対して、一番不安なった時期でもあります。

 

何が不安だったか?と言うと、

抗うつ薬が効果がないと感じてきたこと。

 

抗うつ薬(トレドミン)と、睡眠薬のレンドルミンを飲み始めて、数週間ほどで薬が効き始め、

不安感や億劫感がなくなってきたんだけど、

 

1か月から半年くらい経つと、日によって気分が落ち込んだり、何もしたくなくなったりすること。

前に比べて良くなっている感じもないし、

良くなったと思ったら、また具合が悪くなるし、うつに対して疲れてました。

 

特に薬が効いているって感じもしない…

 

 

今から考えると、当時はメンタルクリニックにかかる前のように、

ず~っと毎日気持ちがふさぎ込んでいるわけでもなかったし、

(日中変動と呼ばれるもの、朝が具合が悪く、昼過ぎから気持ちが徐々に上がってくることもなかった)

決して具合が悪くなっている日ばかりではなかったこと。

 

うつの知識のある今なら、少しずつ良くなっているのがわかっていたのに、

当時はうつに対する知識も何もなかったから、

うつが良くなったり悪くなったりしながら、らせん階段を上がるように良くなるのも知らなかったし、

とにかく不安だったんですね。

 

うつは他の病気と違い、薬を飲んだからと言ってすぐに治るものでもないから、

いつになったら、このもんもんとした状態から抜け出せるんだろう、、、

 

と、焦ってばかりいました。

 

焦り、不安が、さらに心を追い詰めて、うつが治るのを遅くしていた気がします。

 

毎日常に、ウツのことを考えていたから。

これじゃ、いくら薬を飲んでも良くなるのが遅くなるって、、、

 

思います^^

 

 

抗うつ薬を飲めば、バリバリ元気になって、頭もスッキリして動き回れるようになる、

と信じてました。

(初めて抗うつ薬を飲んで1週間後に、気持ちもあがり動けるようになったので、抗うつ薬が弱いようにも感じてたし)

 

今まで飲んでいた抗うつ薬を飲んでも、今一つ効果がないと感じてました。

 

 

後から主治医に聞いた話だと、

抗うつ薬は効いているか効いていないと思うくらいに

感じるほどの量がいい、との話でした。

 

つまり薬に頼りすぎてはいけないということ。

 

症状が安定してきたら、減薬を少しずつしていくことでもあります。

 

この時、うつは薬と医者が治してくれるものだと信じていたし、

主治医が言うように薬を飲んでいれば、うつはすっかり治ると思っていた。

 

つまり、うつを治すことがすべて他人任せだったんですね。

 

 

 

と医師に言われても、どのくらいの行動をしたらよいか全然分からなかった。

 

私の場合主婦だし、家事やら子どもの世話やら、やることは多かったし、

どうやって手抜きしたら良いかもわからなかった。

 

(今から考えると、考え方が真面目すぎて、何事もほどほどにすることが難しかったように思えます)

 

相談できる人がいなかったのも不安のひとつ

 

うつってことを人にも話せなくて、

私自身うつに対して偏見みたいなものがあったので、私がうつと知れば、

周りから好奇の目で見られる、とさえ思ってました。

 

後から、友達に電話で相談したり、ブログを立ち上げて、うつで悩んでいる同じような立場の人に、

どれだけ助けてもらったか、

自分の心の不安を人に聞いてもらうことで、どれだけ気持ちが救われたか、

人に聞いてもらうことって大切なんだな、と思います^^


人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. ruru より:

    私ばっかでごめんなさい。
    こころさん、最近また精力的にブログ更新されてますね。
    「うつになりやすい部屋」私も読みましたよ~。
    マーフィーは高校の時にかじって以来かな。
    ところで、先日お問い合わせしたんですが、メールは届いてるでしょうか?
    (すべてに返信はできないとあったので、すでにご覧になって終了してましたら、すみません。)

    • こころ より:

      >ruruさん
      コメントありがとうございます^^
      そんな~、謝らないでください(汗…
      コメントはいただけるだけで嬉しいです。
      ruruさんからの問い合わせのメールですが、メールボックスをチェックしたんですが、届いていませんでしたよ。

  2. ruru より:

    え?お問い合わせから送ったら「メールは送信されました」って表示が出たんですけどね・・・。

    • こころ より:

      >ruruさん
      ごめんなさい…
      もう一度メールボックスをチェックしたんですが、
      問い合わせメールが見当たらないんです。

    • こころ より:

      >ruruさん
      本当にごめんなさい。
      ruruさんからの問い合わせのメールは、迷惑フォルダに入っていたみたいです。
      最近スパムの問い合わせメールや、コメントが多いので、
      gmailで自動的に振り分けられていたみたいなんです。
      もっと良く確認すればよかったです。本当にすみませんでした。
      紹介したバイオリズムのサイトは、お金はかかりません。
      ログインしなくても、新規会員登録しなくても使えます。
      お返事が遅れてすみませんでした。

  3. ruru より:

    なんか、毎回お騒がせしてごめんなさいね。
    最初からひらがなのるるにしとけばよかったですね。ローマ字だから自動だとひっかかっちゃうのかもですね。
    わざわざ手早いお答えありがとうございます。こういうことを気に病まないでくださいね(笑)。あ、それから減薬できて本当に良かったですね!

  4. なな より:

    こんにちは。

    朝が来るのが怖くて、夜中何度も目が覚めて、人と話すのも嫌になり出かけることもしたくない。

    3月に仕事が期間満了となりそれから仕事につきたい焦りを感じて
    苦しくて、
    自分が嫌になり 何を見ても何をしても楽しいとはおもえません。

    子供が中2と小4にいるので、働かなければいけない焦り、前の職場の人達との関わりがいまだにあり、
    国の機関だったので、上から目線な言葉 
    気を使って今まであわせてきました。
    やっと離れたとおもいましたが、まだ続いている関係…

    あなたそんなわがまま言ってると誰からも相手にされなくなりますよ
    言われ放題で

    本当に私は嫌な人間なのかなと思います。

    今は、公共職業訓練に通って過ごしてます。
    苦しくなり、にげだしたくなるけれどここで逃げ出したら私は何もできなくなると思い行っています。

    来週、なかなか予約が入らなかった病院へ行ってこようと思います。
    何かが変わればいいなと願いを込めていってきます。

    今日は先日受けた日商簿記3級の合格発表日…9時からです。
    苦しいけれど、立ち止まっていられない状況にいます

    前に進みたい。

    ブログを拝見させていただき、私も治るかもしれないと勇気が出てきました。

    またコメントさせていただきます
    ありがとうございました。

    • こころ より:

      ななさん

      ななさん、大丈夫ですか?
      ものすごく疲れていらっしゃる気がします。
      子どもがいて、働かなくてはならない状況、私にもわかります。
      中学3年生と、小学5年生の子どもがいるので、、、
      ななさんは、決して嫌な人間ではないですよ。
      もし本当に嫌な人間なら、こんなに心のバランスを崩してまで悩まないです。

      辛いときは休むことも必要だと思います。
      決して、無理はしないでくださいね。

ruru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。