うつ 生活

私の家は大丈夫?「うつになりやすい家」のNGポイントを探ってみた…

今さっき、メールをチェックしよう♪と思ったら、

msnの気になる言葉で目に入ったのがうつになりやすい家というキーワードです。

 

うつになりやすい家ってどんな家なんだろう??

 

と興味を抱きながらサイトをチェックしてみました。

 

ちなみに参考にしたのはこちらのサイトです。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140602-00079858-wooris

 

なんでもうつになりやすい家は、

 

日光が当たらない

面白みを感じられない

細かいところが汚れている

余計な物であふれている

家具の位置がいつも一緒

 

という家らしいんです。

 

この「うつになりやすいNGポイント」自分の過去に置きかえてみると、

あ~なるほど~と思うことが多いんです。

 

たとえばね、日光が当たらない薄暗い部屋でしょ、

それに部屋が汚れていて不要なものであふれている。

 

必要じゃないもの、気に入らないものが部屋にあると、なんだか気持ちが沈むし、

イライラする。

 

部屋にいてもリラックスすることがないし、何か落ち着かない。

リビングの家具の位置がとっても気になる。

 

こんなところです。

 

まず部屋が薄暗いと、部屋が汚れてるのも気がつなかないし、ホコリがたまっているのもわからない。

 

モノがあふれていたり、部屋が汚れていると、本当に自分の心も汚れてしまっていくようで、

なんだか心がもやもやすることが多かったです。

 

過去にも独身時代に喘息で入退院を繰り返したときは、

 

部屋が掃除できていなくてホコリでいっぱいだったし、余分なもので部屋が占領されていた。

くつろぐ空間じゃなかった気がします。

 

 

できることからひとつひとつはじめていった

 

うつになりやすい家ということがわかっても、

うつで調子が悪いときは何からはじめて良いかわからないですよね。

 

私の場合もそうでした。

 

やらなきゃいけないことがたくさんあるのはわかっていても、

実際始めようとすると頭の中、

思考がぐちゃぐちゃしてきて何からはじめて良いかわからないって感じで、、、

 

私の場合は、うつの回復期になって気持ちがあがってきたときに、

少しずつ掃除からをはじめました。

 

一気に部屋をキレイにしようと思うと疲れちゃうので、

今日はトイレ、今日はリビング、今日はキッチンとか、

目についたところをちょこちょこと掃除する感じで^^

 

(リビング、キッチンの中でもさらに細かくわけて、目につくところ、気になるところから掃除しました)

 

部屋がキレイになる

いらないものが目に付くようになる

すると部屋を心地よい空間にしたくなって、

ここかな?それともここがいいかな?とリビングの家具を移動させたりしました。

 

あくまでも調子の良い日に、無理して動かないことも大事です。

(私はなんでもはじめたら夢中になってしまうので、体力を考えず動いてしまい翌日寝込む、、、ということもありました(汗…)

 

家の中の不要なモノは掃除力の本を読んでから、ごっそり捨ててしまった…

 

ちなみに、こちらが実践した掃除力の本。

そうじ力

 

自然と実行していたことが、うつ回復につながった??

 

うつになりやすい家ということを知らずに行動していたけれど、

 

その結果、今はちょっと疲れてウツっぽいかも、と思うことはあっても、うつ症状が長引く事もないし、

うつは健康な人の範囲だと思います。うん。

 

最近はパートして働けるようになったし、自分のご褒美にと、

月に1個自分の好きなモノを買ったり(お気に入りのものや、あるとリラックスできるもの)

 

たとえばアナと雪の女王のCDだったり、先日予約したばかりのDVDだったり、、、

 

イライラする、どこか落ち着かない部屋から、

リラックスできる空間ができてきているような感じがします♪

 

できることから少しずつはじめて行ったら、気持ちも変わってくると思いますよ^^

 

 

 

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。