今日はちょっと具合が悪いな、どうも気分があがらないな。
なんでこんなに元気が出ないんだろう…。
と思う日も一週間のうちに数日あります。
なんで具合が悪いんだろう、調子が悪いんだろう。と考えるときりがないので、
こんな日もあるさ、と割り切っているんですが、やっぱり気になる(汗…
そんなときに参考にしているのがバイオリズムなんです。
前にもブログで何度となく紹介しているんですが、
バイオリズムって本当に不調の波とぴったり一致するんです。
えっ、なんで?ってくらいに^^
なんでこんなに些細な事で凹むだろう?とバイオリズムをみたら、
ちょうど感情が不安定な日にぴったりと重なっていたり、身体がだるいだるいと思っていたら、
身体の不安定な日だったり、と毎日の生活の参考になります♪
前もって感情や身体など不安定な日にちがわかるから、
数日後は調子があまり良くないみたいだから、
ここ数日は疲れないようにしておこう、とか、
身体の疲れをためないように、あまり頑張りすぎないでおこう、とか、
コントロールできるんですね。
うつが回復しても、落ち込むときも元気がないときもある
うつが回復してきて、激しい不安感や、ゆううつ感がなくなって、そろそろ1年になるのかな。
今でも日によって何気ないことで落ち込んだり、考えても仕方がないことで不安になったり(将来の事とか)
日常のささいな事でイライラしたり、何もしたくなくなったり、、、
プチ更年期みたいな体調になるときもあります。
うつになっているときは、うつが良くなったらいつも元気でいられて、凹むこともなく、
毎日楽しく生きられるんだろう♪
みたいな事を思っていたけど、人間だからストレスはたまるし、感情の波もあるし、
いつもニコニコみたいにはいかないです。
元気がなくても、凹んでも、一晩寝れば元気になるし、(長くても2日早めに寝れば元気になる)
うつのどん底にいたときのように、寝ようと思っても寝られない。
常に不安がまとまりつく。
お昼にならないと気持ちがあがってこない。
数週間、1か月以上気持ちが沈んだまま、という事はないから、
今は幸せだと思います。
働いていて疲れすぎてしまうと、ついイライラして、悲観的に物事を考えたり、
体調の事をあまり気にかけない。
あまり物事を思い悩まない。
些細な事を気にしてしまって、ストレスがたまってしまう日もあるけど、
バイオリズムを参考にして、毎日を穏やかに過ごせていけたら、と思う私です^^
PS 昨日、一昨日と身体がだるくてだるくて仕方がありませんでした。
いつも以上に気持ちが凹んで、仕事が辛いと思ったのも久しぶり…。
職場の人間関係がぎくしゃくしていて疲れたんですが、
それ以前に自分の感情面が不調だったとしり、ちょっとだけ一安心でした^^
ちょっと自分自身キャパを超えて動きすぎている、
無理しすぎていると思ったので、気をつけなきゃと思います。
こんにちは。
こころさんのブログって、なんだか女性ホルモンが出るような感じがします(笑)。専門家じゃないので、実際のホルモンの詳しいこととかを知ってるわけではありませんが、ピンクを基調にしたブログのデザインといい、うつのブログなんですがご主人やお子さんへの温かい愛情が伝わってくるような雰囲気、なんか癒される効果?みたいなものを感じますよ。
プロフィールの絵も、こころさんの真摯なお人柄が出ていてとても可愛いです。
最近は、私、掃除や片付けに力を入れ始めました。うつだと片付けられないし、掃除も大変ですが、その逆もありますよね、ほこりやいらないものがよどんだ気?を呼んで来てしまうような・・・。特にいらないものをためこんでることがどんどん身体を動けなくさせてる恐ろしさ?を実感するようになってきました。こころさんはしんどいながらもこまめにお掃除に力を入れておられてすごいです。毎回、その時の記事にあまり対応してないコメントですみません。前から思ってたことを少しずつコメントで書かせて頂いてる感じになっちゃっています。
>ruruさん
女性ホルモンがでるブログなんて、嬉しい言葉をかけてくださりありがとうございます♪
メンタルのブログっていうと暗くなりがちなので、
少しでも訪れた方が心休まるようなブログになればいいな♪
と思っていたので、とっても嬉しいです^^
ruruさんも、掃除と片づけを始めたんですね。
掃除術、いいですよ。心がスッキリする感じで…。
いらないもの、ほこりがマイナスの気を呼んでくる、私もそう思います。
特にいらないものを捨てていくと、物に執着することがなくなったようです。
今掃除に力は入れてません(汗…掃除は週に1、2度ほどかな。
家の中に余分なものを置かなくなったので、部屋が散らかることが少なくなりました。
ruruさん、掃除はくれぐれも頑張りすぎないで、お身体に気をつけてくださいね。
コメントの事は全く気にしていません。いつもありがとうございます^^
私もバイオリズム見て参考にしてます( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
こころさんのブログ見て知ったので、アプリをダウンロードしてちょこちょこチェックしてます(^^)
調子悪いとき底辺だとあとは上がるだけだ〜と思えるので、気持ちが前向きになります(๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
あと私は片頭痛持ちなので、気圧の変化が見れて頭痛注意!というのがわかるアプリや、睡眠サイクルに合わせて目覚まししてくれるアプリ、朝のウォーキングの歩数計アプリ、ウォーキングでクラシック音楽や快眠するための入眠音楽を聞くためのアプリ、生理周期メモアプリなどなど、色んなツールを使ってます(⊃´▿` )⊃
私は形から入るミーハーなので利用出来るものは利用して活動してます(*´ω`*)
調子悪い時は仕方ないって飽きらめるようになったのは自分では進歩でした。
よくなんでダメなんだろうって責めてましたから…
ホント健康でもうつじゃなくても調子悪いときってあるもんですもんね(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷
私も朝のウォーキング始めたらだいぶ調子よくなって来ましたよ(っ´ω`c)♡
ホントこころさんのブログ参考にさせてもらったおかげです(^^)
ありがとうございます( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
これを維持出来るようならいいのですが…
お互い無理のない程度にホドホドに頑張りましょう*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
>あっちゃんさん
コメント遅れてごめんなさい。。。
アプリってゲーム感覚で楽しいですよね^^
楽しみながら出来るのもストレスに感じないし、いいアイディアかも。
ウォーキング始めたんですね^^すごいです。
私もここまで回復して思ったんですが、身体を動かすことって大事なんだな、と思います。
何も考えないで、頭を空っぽにして運動すると、それだけでもスッキリするんですよね。うん。^^
本当にお互いに夢中になって、何事も頑張りすぎないように気をつけましょうね。