何もやる気がしない マイホームに失敗して…
こんなキーワードでブログにアクセスが来ていました。
私自身、住み慣れた土地から引っ越してきたとき、
マイホームを買ってから、念願のマイホームを手に入れて幸せいっぱいなのに、
ローンをきちんと返せるのかな?
家を買ってから、ああすれば良かった、ここすれば良かった、と
この家を買ったのは失敗だったのかな?と
次から次へと考えが止まらなかったし、
おまけに震災が起きて、新築の家中の壁にヒビが入って、気が気じゃなかったし、
家としての価値が下がるとか、もうこの家は売れない、とか
自分でも嫌になるくらい悩んでました。
今になって思えば、悩むことでもなかったのに…。
家を買ってからそんなことをずっと悩んでいたから、心がいつも疲れていたし、
家事だってやる気がおきないし大変でした。
例えば家を買ったら部屋中をいつもキレイにしておかないといけない、とか、
庭の手入れとか、玄関前の掃除とか、
隣の奥さんがマメな人で、いつも庭の手入れをしていると、
旦那が言った、
「隣の奥さんはとってもマメだよねー。」
という言葉が、
「うちの奥さんは家の事をしっかりやっていない!!」
という風に解釈して、
「どうせ私はマメじゃないですよ。ふん。」
というようにひねくれてみたり、、、
(決して旦那は私の事をダメだねと言ったり、けなしたりはしていません…)
家を買ったことで、お金の管理(ローンやら)、家の掃除、
家の手入れを全部自分でしなければいけない気がして、
すっごく疲れていたんですね。
考えても仕方がない、どうでもいいことばかり考えているから、
心がとっても疲れるし、毎日イライラするし、本当に悪循環。
それに友達や遠く離れた家族に、家を買ったのに震災にあって大変だねー、なんて言われると、
「そんなことない、後悔していないもん。大丈夫だもん。」
とむきになってみたり…。
(本当はかなり凹んでました)
震災で家の壁にヒビが入ったくらいなんてことない。
たくさんの人が命を落としたし、家を失った人だっている。
そう考えようともしていたけれど、当時は物にとっても執着してました。
そんな私だけど、今はやる気もあるし、
家だって買わなきゃ良かった、なんて思いません…。
家を買ったのも、何事も経験です。
まぁ、確かに失敗したな、と思うこともあるけれど、
今になって過ぎたことをグチグチ、ネチネチ考えても仕方がないし、
なるようになる♪です。
うつが良くなってきたのもそうだけど、今が生きやすいと感じるのは、
そうじ力を実践してものに執着しなくなったこと。
物ばかりに執着していると、生きるのが本当に疲れます。
失敗と思っても、本当に全部が全部失敗ってことはないし、
その時は良いと思ったから、行動したわけで、、、
考え過ぎるのは良くない、と思います。
なんだかまとまりのない文ですみません…。
こんな長い文章書ける時点でマメだと思いますが。