こころの日記

考えすぎて頭が疲れるときは身体を動かしてみる…

考えすぎて辛いときは身体を動かしてみる…

 

大雪の疲れ、うまくいかない息子との関係もあり、

どうしても考えすぎてしまいます…。

 

ここ3日間パートがお休み。

 

ちょっとはゆっくりできるかな?と思ったんですが、最近の低空飛行のような体調と、

 

自分の思ったように物事が進まない、やる気がでない、家の中が片付かないなど、、、

(そんなに思いつめることでもないのに、自分がだらしなく怠けているような気がしてならないって感じかな)

 

考えてもはじまらないよ、と思っていても、頭の中のおしゃべりが止まらないって感じです。

 

ずっと掃除できていなかった、ホコリだらけの部屋を掃除する気持ちにもならないし、

大量の洗濯ものをたたむ気にも、キッチンのシンクにたまった食器も洗う気にもなれない…。

 

ため息が出ちゃうような、ブルーな気分です。

 

このまま家に閉じこもっているとおかしくなってしまいそうなので、

 

家の前の大量の雪かきをして身体を無理にでも動かしてみました。

 

頭の中を空っぽにして、雪かきをしていると身体がほかほかしてきて、

うっすらと汗をかいてどこか心地いい…。

 

1時間も雪かきをしていたら、気持ちが少~しだけ上がってきました^^

 

考えすぎて辛いときは、外の空気を吸って気分転換するのが大事なんだなって思いました。

(そういえば、1年ほど前にも考えすぎて頭が疲れてしまったとき、

身体を動かしたら気持ちが軽くなったのを思い出しました…)

 

雪かきは家事のように頭を使わなくてもいいし、

何も考えずに雪をかくことだけすればいいから気持ち的に楽です。

 

 

そういえば、うつで辛いとき、出かける前は着替えて外に出ることが億劫で、

人に会いたくない、面倒くさい、嫌だ、嫌だと頭の中で思っていたけれど、

 

実際、玄関のドアを開けて外に出て、買い物にでかけると気分があがってきたことを思い出しました。

 

外の世界に触れること、少しの時間でも外に出ること、身体を動かすこと、

これって大事なことなんですよね。

 

 

辛いとき、自分の思うように物事が進まないとき、努力しても何も変わらないとき、

生きているのが面倒くさくて辛くてたまらないとき、

うつが回復してきた今でもそんな気持ちになることがあります。

 

ここに書き込みできないくらい自己嫌悪に陥ったり、消えてなくなりたいと思うときもたまにあります。

 

そんなときは今の自分しか見えていないから…。

 

辛いことはずっと続かないし、物事がうまくいかないのも、物事がスムーズに進まないのも、

多分理由があるんだと思います。

 

そんなこと言っても、辛いときは辛いし、どうしようもならないし、

もやもやした気持ち、イライラした気持ちをどうしようって思うし、

 

キレイごとじゃ片づけられないときもあります。

 

辛くても明日になれば何かが変わるかもしれないし、何が起こるかわからない…

どんな時でも自分の中の可能性と希望を持ちたいって思います。

 

まだまだ40代だし、やりたいこともある。

 

子どもの手も少しずつ離れてきたところだし、

子育てや人間関係、いろいろ悩みもあるけれど、悩みがあるからこそ成長するんだし、

今は辛いけれど、あとになってみれば「こんなこともあったんだねっ」と思えるかもしれない。

 

だから、自分を信じて辛くても毎日を大切に過ごしていきたい思う私です。

 

 

PS   スーパーの花屋さんで、ふと目に入った「ぼけ」の花です♪

最近は花を買うことってなかったけれど、どうしても気になってたまらなくて、買ってしまいました^^

boke

小さくても、家の中に花があると空気がふわっと軽くなるような気がして、、、

たった500円の花に癒されている私です。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. じゅんじゅん より:

    こころさん、こんにちわ!毎回ブログ、読ませてもらっています。
    気持ちがわかりすぎます(≧∇≦)私は10年の鬱主婦です。
    通院していますが、あまり良くなりません。
    私も自分に対して優しくなれず、自分でハードルを上げて出きなくて
    自己嫌悪ですΣ(|||▽||| )こころさんは、お仕事に出られて良かった
    ですね!私はまだまだです。

    もう、家事が出来れば良いと開き直っています。
    前を向けない時、モチベーションが上がらない時は、どう過ごして
    いますか?私は、体力が無くて運動すらままならないです

    • こころ より:

      >じゅんじゅんさん
      毎回ブログを読んでいただいてありがとうございます。
      自分に対して優しくなるって難しいんですよね。
      やさしさか怠けがわからなくなってしまって、ついつい自分を責めてしまったり、、、
      ハードルをあげすぎて越えられなくて辛いこともありました。
      家事ができればOK。うんうん、家事って重労働だし疲れます。
      最低限でも家事ができれば、すごいことです^^
      じゅんじゅんさん、ご自分を責めないでくださいね。
      私の場合、前を向けないときは仕方ないとあきらめて何もしません…。
      無理に前を向こう、モチベーションをあげようと考えると辛いから
      思いっきりモチベーションをあげられない自分、前を向けない自分にどっぷりとつかって
      ダラダラと過ごすことが多いです。
      自分に無理をしないでありのままの感情を受け入れていると、
      ふわっと気持ちがあがってくるこんな感じで乗り越えてます。
      運動と聞くとハードルが高く感じるので、調子の良い日に10分だけ散歩してみる、
      5分だけラジオ体操をしてみる、
      と少しずつハードルをあげていくと無理なく身体を動かせるんじゃないかな、
      と思います^^

  2. なつこ より:

    調子はどうですか?
    誰にでも波があるから、今はしんどくてもまた楽に生活できる時がくると思うので無理しすぎず一緒に乗り切れますように。。

    それと私もふとした時に、生きているのがめんどくさいと思ったり、リハビリのような繰り返しの毎日に嫌気がさしたり、消えてしまいたいと思うことがあります。

    私の場合は疲れていて、オーバーワークになっているときや、暇すぎる時にそういった感情がでてきます。

    こころさんは疲れていないかな?
    もし疲れからくるしんどさなら、こころさんの言うように、外に出て気分転換することも大事ですよね。

    それと時にはしなくても死ぬわけじゃないけど、自分の中でしないと行けないこと(掃除とか)は少し休んでもいいんじゃないかなって思います。

    やらないと気になるし落ち着けないとも思うけど、時にはな〜んにもしない一日を作ってあげてくださいね。

    自分のやりたいことをする日をプレゼントすることで、少しでも自分に優しくできると思うから。

    自分の心のコントロールって本当に難しいし、目に見えにくい分、完璧を目指してしまうけど、時にはしなければならないことをほって置いて自由で心の落ち着くリラックスタイムを取れますように。。☆

    • こころ より:

      >なつこさん
      調子はいまひとつです。
      仕事の精神的な疲れがたまっているんだと思うんですが、
      元気になったと思ったら、また調子が悪くなったりの波が激しい感じです。
      今は辛いっっっ、、、
      と思っても、うつの極期やうつが回復してきて死にたい気持ちが消えない、
      焦燥感や不安感が胸の底から湧き上がってくる感じに比べれば、
      小さなものですよね。
      ちょっと前の事を考えたら、確実に回復しているし、
      ありのまま、自分の感情を受け入れて、ゆっくりまったり過ごすしかないのかな、
      と思います^^
      なつこさんのおっしゃる通り、何もしない日を作ろうと思います。
      考えてみると仕事を始めてから、休みの日はあれをやろう、これをやろうと考えて
      何もせず、ぼ~っと過ごす日ってありまんでした。
      仕事も家事もって、無意識に完璧を目指してしまって疲れてしまったのかも…。
      自分がどうしたらリラックスできるかな?と考えて
      時には自分にやさしく、ゆったり過ごせるように努力してみますね^^
      ありがとうございます。

  3. ゆっこ より:

    こころさん
    こんばんは。
    私もうつの極期からみたら、すごく元気になりました。
    でも、うつになる前より自分の不安な気持ちや
    不安定になりそうな予感?思考回路や
    落ちそうになる前触れみたいなものに
    すごく敏感になりました。
    あ、くる…って。
    私の場合、
    友達といる時間も楽しいんだけど、
    一人の時間が好きで、一人で買い物したり、映画みたり、
    買い物ついでに、スーパーのフードコートで
    お茶したりするのも好きなんです。
    その一人の時間が、無性に寂しくなる時があって
    『孤独』を感じ始めると、頭の中で
    お喋りが始まるんですよねー。
    そうすると、急に自分に自信がなくなったり…責めたり
    自己嫌悪…。
    そんな時、来そうな予感がしたら、
    私も身体動かします。
    うつの回復期の時、お風呂も入れてないから、髪もコテコテ…
    ジャージのまま、知り合いに会いたくないので、
    車で30分くらいの一周30分くらいの
    自然公園へ行って、歩いたり、ベンチに座って
    ぼーっとしたり、時には、犬連れて行ったり、
    ちょっと元気になった時、
    走ってみたり…。
    とじ込もっているのも苦痛で、そんな事よくしていました。
    知り合いにはとにかく会いたくなかったから、遠くに行ってました。
    今は、近所を走れるようになりました…でも、目深に帽子被ってますけど。
    走るとしんどいから、何も考えない。
    汗かいたら、ほんとに身体から毒が出たような爽快感が
    ありますよね。
    うつになって、色んなこと調べたりしていると、
    たまたま心療内科の先生のブログに行き当たり、
    その先生も軽い運動を薦めておられました。
    運動することによるうつへの効果はあるようです。
    もちろん無理のない範囲で。
    やる前は億劫だけど、ちょっとずつ効果を
    感じられるようになると、あ、くるかも…と
    思ったら、走るようにしていました。
    今は、週2ぐらいで頑張ってます。
    無になる…そんな時間です。
    1日寝て過ごしていた極期もありました。
    消えてしまいたいと思った時期もありました。
    今でも正直、怖いです。不安です。
    でも、動けるなら動いた方がいい事も
    実感しました。
    私の場合ですが…。
    ここに来られる方が少しずつでも前に進んでいけば
    いいなぁ…と思います。
    同じような苦しさや辛さを味わった人間として、
    ほんとにそう思います。
    一人じゃないです。

    こころさん、いつもこの場をありがとう。

    • こころ より:

      >ゆっこさん
      ゆっこさんのコメントを読ませていただいて、私だけじゃないんだな。
      と思いました。
      うつ回復期のとき、お風呂に入れなかったり、
      髪の毛も洗えなくて、出かけるのが億劫で、
      人に会いたくない、ママ友にこんな姿を見られたくない、
      といつも思っていました。
      当時はブログもなかったし、相談できる人も、
      打ち明ける場所もなかったら、こんなに辛いのは私だけなんだ、、、
      と死にたくなるような気持ちで毎日を過ごしていました。
      (今から考えると、信じられないんですが)
      ゆっこさんみたいに、ちょっと走ってみるのも気持ち良さそうですね^^
      走っていると頬に風あたる感触とか、髪の毛がなびいたり、
      無心になれそうな感じがします。
      私もひとりで過ごす時間が好きです♪
      友達と過ごすのも好きだけど、ついつい周りに気を使ってしまうので、
      1人になる時間が欲しいって、いつも思います。
      辛いとき、負のスパイラルにつかまりそうなとき、
      頭をからにして、何も考えずに運動するのが一番です。
      運動って聞くと億劫に感じるけれど、少しずつ無理なく始めると
      自然と身体を動かすことができるように感じます。
      回復してきた今でも、不安な気持ち、どうしようもなく辛い気持ち、
      現実から逃げ出してしまいたい気持ちなど、たまにあります。
      うつの極期からしてみればたいした事がないけれど、辛くてたまらないんですよね。
      そんなときは身体が考えすぎで頭と身体がカチカチになって緊張しているときなんです。
      だから身体を動かして全身をリラックスさせることが、心地よく感じるのかなーと思います^^
      私こそ、いつもゆっこさんの心のこもったコメントに励まされています。
      いつも感謝しています。ありがとう☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。