2014年
メンタルクリニックでの治療歴です。
1月
もう大丈夫と、昨年の暮れからメンタルクリニックに行くのをやめてしまい、
1か月近く薬を飲んでいませんでした。
夜は眠れるし、食欲もあるし、仕事もできる。
もう大丈夫、と思っていたんですが、薬を飲まなくなって3週間目あたりから、
仕事で頭が回らなくなる。単純なミスをしたり、仕事そのものに対して自信がなくなる。
なんだか調子がおかしい。。。と思いメンタルクリニックを受診、
トレドミン25mg×1 1/day(寝る前)を1か月分処方してもらいました。
3月
最初は気力で頑張ってたパートの疲れが出てきたのか、億劫感やだるさが目立つようになってきました。
毎日とは言えなくても、数日に1度更新するブログを書く気にもなれない…。
休んでも休んでも気分が上向きになれなくて、どっぷりとうつの波にはまってしまったようです。
どんなに辛くても、ご飯を食べることができる。
夜眠れることができるから、まだ安心…。
ここ1か月は疲れて夜寝る前のトレドミンを飲み忘れることも数回…。
薬を忘れて数日飲まなくなると元気がなくなるんですが、しっかりと続けて薬を飲んでいると、
気分が極限まで落ち込まず食いとどまっているって感じです。
疲れすぎないようにという予防のため、
今回の処方も、トレドミン25mg×1 1/day(寝る前)を1か月分もらいました。
4月
3月に入ってから体調が安定してきて、4月になった今も体調を崩すことなく過ごせる日がほとんどでした。
カーヴィーダンスを毎日10分でもいいから、と続けていたら(以前はサボったりしていたのですが、、、)
体力がついてきたようで、パートの仕事から帰ってきてもご飯を作ったり、洗濯したり、
出勤前には掃除をしたりとパワフルに動けるようになってきました。
4月になって感じたのが、疲れても気分が凹む、落ち込むことがないこと。
心と身体は連動しているみたいで、
朝億劫だな~と思う日でも身体を動かしていると元気が充電される感じです。
食欲もあるし、夜はしっかり眠れるし、いいことです。
ただ、身体が疲れて抗うつ薬(トレドミン)を飲まないで寝てしまうと、
次の日に頭が回らなかったり、調子が出ない、という日があります。
寝る前の1粒だけど、念のために飲んでおこう、ということで、
トレドミン25mg×1 1/day(寝る前)を1か月分処方してもらいました。
5月
パートの仕事が忙しく、毎日が充実していて、体調を特に気にかけることもなかったです。
このブログを更新しなければ、うつということも忘れてしまったと思うくらいでした。
バタバタしていて、メンタルクリニックの受診を忘れてしまうくらい。
6月
ここしばらく体調が安定していることから、薬がトレドミンからセディールという
抗不安薬に変更になりました。
今まで、トレドミン錠25mg×1錠
↓
セディール錠×1錠×1 1日1回就寝前 1か月分処方してもらいました。
7月
トレドミンからセディールに薬が変更。1か月経ちましたが、体調に変りもなく元気です。
お守り程度の薬として、今回も、
セディール錠×1錠×1 1日1回就寝前 1か月分処方してもらいました。
※5月から8月の投薬記録をつけ忘れてしまうくらい、毎日が忙しい日々でした。
詳細がかけなくて申し訳ないです…。
8月
連日の猛暑が続く中、体調も崩さず元気にパートの仕事と、主婦業を両立していました。
子どもたちの夏休み、お盆と忙しく、メンタルクリニックに行くのも忘れしまうくらい。
処方されているセディールは、月の前半は飲んでいたんですが、
後半になると、飲み忘れることも多々ありました。
薬を飲まないと、変になってしまう、、、みたいな不安もなく、
普通に日常生活を送れることが嬉しく感じていました。
9月
夏の疲れが出てきたのか、イライラしたり、気持ちに余裕がなくなったり、
何もしたくない、と思う日も多いです。多分、季節の変わり目のせいだと思います。
それでも、夜は気持ちいいくらいにスッキリ眠ることができるし、
食欲も旺盛なので、大丈夫だと信じています。
今回のメンタルクリニックの受診では、
セディール錠×1錠×1 1日1回就寝前 1か月分処方していただいたんですが、
前回と同じく処方していただいたんですが、調子が良く、薬を飲まない日もあったので、
今日はちょっと疲れている、明日は体調を整えておかないと大変。
と思ったときだけ、飲めばいい、とのことでした。
(毎日、セディールを飲まなくても良いということです)
10月
9月の終わりから10月の上旬にかけて、体調がボロボロでした。
夜は眠ることができる、早朝覚醒もない、食欲もあるのですが、
朝のやる気がない、家事をする元気がない、なにもかもが億劫っていう感じです。
なんとか仕事には行くことができるものの、プライベートはボロボロ。
大型台風が来て気圧が変わったこと、季節の変わり目で気温の変化が激しい、
ということも原因かもしれないけれど、とにかく毎日が辛い…。
メンタルクリニックに行って、主治医に相談。薬をセディールから、以前飲んでいた薬、
トレドミン錠25mg×1錠(寝る前)に戻してもらいました。
11月
抗うつ薬のトレドミンに戻してもらったところ、だるさ、疲れやすさ、やる気のなさが、
少しずつ消えてきました…。
パートの仕事も苦痛なく働けるし、仕事に行く前に家事を済ませたり、
家に帰ってきてからも身体を休めなくてもいいくらい、身体が楽になりました。
夜11時ごろに寝ても、夜中に1度目がさめてしまうことがあるのですが、
再びすぐに眠りにつくことができます…。
疲れがたまると、朝から動けなかったり、
やる気がでなかったりする日もあるのですが、先月に比べたら
別人のように身体が楽に動きます。
身体だけでなく、気持ちにも余裕が出てきた感じです。
今回の処方された薬も、トレドミン錠25mg×1錠(寝る前)です。
抗鬱剤を飲んでる自分にも丸をあげて暮らせますように。。☆
>なつこさん
抗うつ薬のこと。抗うつ薬を飲み続けることは抵抗があります。
弱い抗うつ薬といっても、そろそろ2年近くになってしまうので、、、
それでも、薬の力を借りて元気なれるのなら、今は頼ってみようと思います。
どんな自分にも、○をあげたいですね。
抗うつ剤は止め時が難しいと聞きました。うつは50%再発しやすいからだと。でも副作用の便秘や手の震えに悩んでいる身にしては早く止めたいですね。
でもここはやはり専門の先生の指導をあおいでください。うつの諸症状が無くなってからも再発を防ぐために少なくても一年は薬を離さない方が良いかもしれません。
こちらはまだ春めいてきません。季節の変わり目は辛い時期ですがどうかご自愛ください。
>月猫さん
コメントありがとうございます^^
抗うつ薬は勝手にやめたらだめですね。
今回の事で身に染みてわかりました。
再発したら、今まで頑張って治療してきたことが無駄になってしまうし大変です。
もともとストレスに弱く、季節の変わり目は体調を崩しやすいのに、
思いっきり自分に負荷をかけすぎて、自分をいじめていたような気がします。
抗うつ薬を飲み続けるのは抵抗があるけれど、
もう少しだけ薬の力を借りようと思います。
月猫さんもお身体に気をつけてお過ごしくださいね。
こころサンこんにちはー^^
お久しぶりです。ご無沙汰してました。
お仕事はじめて、もう早三ヶ月たつんですね!働いてるこころさん応援したくなります。でも、あまり無理なさらないでくださいね。
いつも離れていますが、心配しています☆
私のほうは、先月あたまに主人が職場で意識をなくし倒れ救急車ではこばれる事態があり色々大変でした。。
ストレスをためすぎて我慢したのが原因のようで、一か月ほどお休みをいただきさいきん仕事に復帰しました。
ストレスは一番おっかないですね。。。自分の気づかぬうちに、ストレスってたまるものなので、そのストレスをうまく発散し気づいてくことが大切なんでしょうが、なかなか難しいものです。
こころさんと、ここでお話することで一人じゃないんだ^^って思えてこころ強いです。
いつも、ありがとうございます。
>キティさん
キティさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。お元気そうで何よりです^^
ご主人の事、心配ですね。今は大丈夫ですか。
ストレスは目に見えないからわからないけれど、怖いな~と思います。
他人の目にはどれだけ辛いかわからないので、、、
今の世の中はストレス社会だし、自分なりのストレス解消法を見つけたいですよね。
私もここでキティさんとお話しすると、ほっとするし、
ネット上でのつながりだけど大切にしたいな、と思っています。
こちらこそ、ありがとうございます^^
コメント久々です。
といっても前に数回ですが^^;
でも、ずっと読んでましたよ。
いつも前向きなこころさんがいつもらしくない雰囲気がして
コメントしました。
きっとコロコロ変わるお天気のせい!
早く春が来ますように꒰ღ˘◡˘ற꒱
>タンポポさん
お久しぶりです^^
コメントとっても嬉しかったです♪
タンポポさんの事を思い出して、なんだか懐かしさでいっぱいです。
おかげさまで体調は上向きになってきました。
タンポポさんのいうとおり、気温が下がったり上がったりするお天気のせいとだと思います。うん。
季節の変わり目のせいで調子がくるってしまったんだと思います。
春がとっても待ち遠しいです。
こころさん、はじめまして。
以前からちょこちょこお邪魔させていただいています。
歳もちかいし、うつ症状も似ているので、拝見させていただきながら、うんうんって頷いているじぶんがいます。
渡辺和子さんの本、わたしも読みました。
渡辺さん自身、うつを経験されて、本当に心のキレイな優しいひとになられたのかなぁと思いました。
わたしも最近ずっと症状のない状態が続いていて、のんびり穏やかに暮らせるようになってきたので、抗うつ剤を手放したいなぁと考えますが、再発予防のために服薬継続することにしています。
三寒四温で、すこしずつあったかくなっていきますね。
こころさんの心にも春が訪れるよう、心からお祈り申しあげます。
>りぃさん
りぃさん、はじめまして。
以前からブログに訪れてくれていたんですね。
なんだか照れくさいです…。
りぃさんは私と年齢も近くて、うつ症状も似ているんですね。
ネット上のつながりといえど、自分と同じような症状で年齢も近い方と、
こうしてつながることができてうれしいです^^
渡辺和子さんの本は、疲れたときに読むと心が洗われるようで、
いつも手元に置いています。
まるで、こころのサプリメントのような感じかな~。
りぃさんと同じく、私も抗うつ薬は再発予防のために
もうしばらく飲み続けようと思います。
温かいコメントありがとうございます。嬉しかったです。