だるさ、やる気のなさ、朝のしんどさが続いて、朝から腹痛もする…。
昨日から今日は仕事を休んでしまおうかな、と思っていたんですが、
いつもは手抜きの朝食をしっかり作って、
しっかり食べて、家事をしていたら気持ちがあがってきました。
食べることも大事ですね。
そういえば、うつになりたての気持ちがあがらないとき、ご飯を食べることができなくて、
気持ちが沈みっぱなしのことがありました。
生きるために基本的なことだけど、ご飯をしっかり食べることって大事です。
2日間ゆったり過ごしたので、気持ちも楽になりました。
昨日、一昨日とゆったり過ごし、出かける予定もキャンセル。家事も極力しなかったし、
夕飯はご飯をつくる気力がなかったのでお弁当を買ってきて、
ゆったりと過ごしていたのが良かったのかもしれません…。
主婦だし、休みはないし、たまには手抜きしたり、自分の時間を持ったって罰は当たらないし、
超がつくほど真面目な私だから、今まで良い加減に手抜きできないから、疲れがたまってしまうんだ。
毎日がむしゃらに過ごしていると忘れてしまいそうだけど、
何事もほどほどでいいじゃん。を口癖に毎日を過ごそうと思います。
夕べは寝る前にのんびりしたかったので、アロマバスソルトを入れたぬるめのお風呂にゆったり入って、
ふ~っと心からリラックス、

渡辺和子さんの本を寝る前に読んで、なんとかなる♪乗り越えられる♪と自分に言い聞かせて布団に入ったら、
2週間ぶりに朝まで熟睡できました。
アロマのお風呂は心と身体がリラックスできていいですよ^^
今日も1日、ほどほどに頑張ります。
ほどほどに頑張るって意外と難しい事だと思います。
突っ走ることの方が簡単だけど、練習していったら習慣が身につくから、それまでは辛抱。
だけど心さんは意識しているので、凄いいいことだと思いました。
それと本当に調子が悪すぎるときはお仕事は休んで下さいね。
こころさんの心と体の方が大事だから。。
私は今は体がなまりみたいになってるので、退屈だけども布団と仲良く過ごしてます。
外部と関わることは少ないからさみしくなる時も多いけど、こうやってこころさんと繋がれてることはありがたいなって感じます。
お互い少しずつほどほどに頑張るを身につけれますように☆
>なつこさん
ほどほどに頑張るって、口では簡単に言えるけれど
う~ん。難しいですよね。自分で書いておいて、改めて思いました(汗…
気がつくと全力投球で、
集中するとついつい突っ走ってしまう、イノシシのような私なので^^
調子が悪いときは悪い。できないものは仕方がない。
私が悪いわけでも、怠けているわけでもないし、
身体がいうこと聞かないんだもの、と、素直に休むしかないです。
思えばウツになりたての頃は、自分の感情に素直になって休むことができなかったし、、、
そう思うと、進歩しているのかな?と思います。
突っ走りたい気持ちもあるけれど、今はしっかりしまっておいて、
心も身体もしっかりと充電したいです。
なつこさんの体調は大丈夫ですか?
退屈と思う気持ちが出ているのなら、回復してきている証拠だと思います^^
なつこさんも、私も、自分自身を大切にしてほどほどに頑張る、を身につけたいですね。
私もなつこさんと、ブログを通じてつながることができてうれしいです。
いつも温かいコメントをよせていただきありがとうございます♪♪♪