こころの日記

先の事は考えない、今を大切に過ごすだけ。ただそれだけです…

今朝も身体がだるかったです。

 

ここ2か月ではじめての経験です。

朝、洗濯機を回しながら、お風呂上りの髪の毛をドライヤーで乾かしながら
脱衣所の床にぺたんと座って、今日はゆっくり休みたいな、

と思ったほど。気弱な私です。

 

パートを始めてから、規則正しい生活(早寝早起き)、仕事の日は家事を手抜きする、

ご飯を作れないときは家族に協力してもらう、

 

と、自分に負荷をかけすぎないように過ごしていて、もう体力もついてきたかな?

と思ってきたのですが、お正月の疲れ、仕事の疲れがたまってきているのかもしれません…。

 

疲れて布団で寝ないで、こたつで寝る日が続いたのが悪かったのかも、

なんて思います。

 

昨年の自分から考えたら、週に1日7時間ほど仕事をして、年末年始もお仕事。

1泊2日で実家に帰り、人ごみの中買い物をしたり、駅まで重い荷物を持って歩いたり、

 

とってもハードな年末年始を送っているなんて、想像もつかなかったくらいだから。

 

身体がだるいのは無理をしている証拠。

今まで以上に自分をいたわって、頑張っている自分を褒めてあげようと思います♪

 

今朝は身体のだるさが取れなかったので、出勤前にカーヴィーダンスを10分ほど踊ってから

会社に行きました♪

 

カーヴィーダンスのおかげか、どうかわからないけれど、

身体もリラックスできて、何事なく無事に1日を終えることができました。

 

明日から子ども達も学校が始まるし、いつもの生活が戻ってきます。

 

大変だけど、通常の生活が一番♪

 

 

今でもたま~に、不安にになる日があります。

心が不安になるというより、体力がいつまでもつかな?

体調を崩さないかな?という不安感…。

 

でも、先の事なんて考えるだけ無駄かな、と思って、

ぐるぐると考えるのをやめにします。

 

どうしても、ぐるぐると先の事を考えてしまうのは、心が疲れている証拠。

ホットミルクでも飲んで、ふ~っとリラックス。

 

嫌な事、心が疲れることは考えない。

 

毎日毎日、今の自分にできることをやって過ごしていれば、

きっと幸せは向こうからやってくる、うん。きっと。そう思います^^


人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. なつこ より:

    体の疲れは寝ればとれるけど、精神の疲れは寝ても全ては取れないみたいです。

    人間だから波があるのは当たり前だけど、不安になりやすいのは心からのSOSなのかもしれませんね。

    私は正月苦手な父が単身赴任から帰ってきて、引きこもりでしたが、環境が変わるとあとから疲れがくるのかもしれませんね

    もしできるなら、シフトを少しでも休ませてもらうように変えてみるか、他の人に代わってもらって少しでも休むことも大事なんだと思います。

    普通の元気な人でも6時間で週5日だと疲れてしまうと思います。

    不安に丸をつけるのは難しいけど、もし仮に体力がなくなってしまったら、辞めることも一つの手。

    だけどこころさんは色々と自分のことを分かっていて対処法もしているのですごいと思います。

    どうか焦らず一歩ずつ進んでいけますように☆

    • こころ より:

      >なつこさん
      環境が変わるとストレスがたまるみたいですね。
      楽しい、と思うことでも、まだまだ心は疲れるみたいで、
      ここ1週間ずっと不調でした。
      なつこさんの体調は大丈夫ですか?
      私も20歳前後は、親との関係が良くない時期があったので、
      なつこさんの気持ちが少しだけわかります。
      パートの事は、体調が辛いようなら、シフトを考慮してもらう、
      無理しない様にお店側に言ってみます。
      再発したら、今までの努力が水の泡になるので、、、
      コメントありがとうございます。嬉しかったです^^

  2. ゆっこ より:

    kokoroさん

    遅くなりましたが・・・、
    あけましておめでとうございます。
    お正月ってとっても疲れますね・・・特に主婦はね。
    普段会わない親戚と会ったり、人ごみに出たり・・・
    それはそれで楽しかったりもするのですが、
    やっぱり知らず知らずストレスもあると思います。

    1日7時間仕事してたら疲れるよ!普通だと思うよ。
    だから心配しないで。
    不安の先取りしなくて大丈夫、大丈夫。
    明日のことは明日考える。
    明日できることは明日すればいいんだし。
    明日になって、やっぱりできなければ、
    先延ばしにしても大丈夫なんじゃないかな?
    今日、しんどければゆっくり過ごす~。

    私も今日は、のんびりするつもり~。
    雨だし・・・。
    家の中、ぐちゃぐちゃなんだけど(^^;;
    ま、いっか~。

    • こころ より:

      >ゆっこさん
      明けましておめでとうございます。
      ちょうどゆっこさんのコメントを読んでいた時、
      仕事がお休みなのに、何もできずゴロゴロしていたので、
      コメントが心に響きました^^
      先の事は心配しない、なるようにしかならない。
      明日の事は明日考える。うん、その通りですよね。
      今日やらなきゃ、と思うことでも、体調が悪いのに無理してすることはないし、
      ま、いっか。明日考えよう。と思ったら、
      ゆったりと過ごすことができました。
      うちも家の中がぐちゃぐちゃです。
      できないものは仕方がない、元気なときにやればいいさと思って、まったりします。

  3. ゆーき★ より:

    こころさん体調はいかがですか?
    私は、購入したボールで寝転がりながら背中や腰をコロコロしてみたところ、少し痛みが解消されてきました。
    こころさんとお話させていただいたことで、色々とやってみようという気持ちになりました。
    昨日は、久しぶりに、楽しいな~という気持ちがわき上がってきました。
    今までは、リハビリリハビリという気持ちはあったのですが、楽しいなという気持ちが特になかったことに気が付き、驚きました。
    こころさんのこと応援しています!!

    • こころ より:

      >ゆーき★さん
      バランスボール気持ちよさそうですね^^
      私も背中や腰が凝っているので、購入してみようかな、と思います。
      楽しいと思う気持ちが出てきたとのこと。良かったですね^^
      きっと、ゆーき★さんの心の中で、少しずつ余裕が出てきたのだからだと思います。
      応援してくれてありがとうございます。
      私もゆーき★さんの事を応援しています♪

  4. ゆっこ より:

    kokoroさん
    とっても寒いですね。
    連投すみません。
    だいぶん回復したつもりなのに…
    ちょっとした不安の波がきました。
    うつになった原因のひとつ
    のことを思い出した…というか、
    ちょっとしたきっかけで、
    小さい波が…
    回復期に入って始めての経験。
    あまり、考えないようにやり過ごそう~。
    あ~、きたか~って、
    大丈夫、大丈夫。
    ゆるゆる~。

    • こころ より:

      >ゆっこさん
      体調は大丈夫ですか?
      私ももう大丈夫、と思ったときに小さな波がきたこと、
      良くありました。
      元気で過ごしていると、ちょっと小さな波でも辛く感じてしまうんですよね。
      波は辛いけれど、波が来るたび元気になると思って、
      ゆるゆる、ゆるゆる過ごしてください。
      大丈夫、大丈夫です。

  5. ゆっこ より:

    こころさん
    ありがとう。
    テレビを見ていたら、私と同じような状況
    (うつになった原因)の人が出ていて…
    フラッシュバックしたような感じです。
    決して同じではないのに…
    その方はもっと大変な状況で、
    私にもその可能性があったと思ったら、
    急に不安になって、動悸がしてきた感じです。
    そしたら、また不安の先取り?
    起こりもしてない事を妄想して、こうなったら
    どうしよう?とか、なるかも…みたいな負の
    スパイラルにはまりかけました。
    でも、食欲もあるし(美味しい)、眠れてるので
    なんとかこの波をやり過ごそうと思っています。
    時間が解決してくれる事もあるので…。
    大丈夫、大丈夫、
    ですよね。

    ありがとう。こころさん。

    • こころ より:

      >ゆっこさん
      あるある、回復期に私も同じような経験がありました。
      気にしても仕方がないのに、頭から離れないんです。
      考えてもダメだって思っても、負のスパイラルにはまってしまって、、、
      波は自然と過ぎ去るから大丈夫。
      う~んと身体を休めて、ゆったりと過ごしてくださいね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。