今年もあと数日で終わりですね。
思えば、昨年の今頃は人に会うのも嫌で、雪かきをするのでさえ、人に会うことのない時間を選んでやっていたくらい…。
今年は初詣で願い事をしたことがすべて成就したし…。(おみくじは大吉だったんです)
ここ1か月間は、うつの症状もほとんど出ることがなく、とっても元気です。
うつ克復に向けて、今年嬉しかった出来事5つは、
- 引きこもりだったのに、新幹線に乗って1泊の旅行に行くことができた
- 働きたい♪働きたい♪と思った今まで諦めていた仕事ができるようになった
- うつで太りがちだった体重が、1キロ減った
- 時間の使い方がうまくなった
- オシャレを楽しめるようになった
うつ克復の自信となったきっかけは、
1泊の旅行に行くことができたこと。人に会うのも、少しずつ体調が良い時に近所の人に会って話したり、知り合いに会ったり、人と話すことに自信がついて、もうちょっと頑張ってみたい♪という気持ちが出てきたところに、知り合いに仕事に誘われた結果働く事になり、
今に至ります…^^
パートの仕事も、働かなきゃ、働かなきゃという思いではなく、
やってみてダメならやめたらいい、ちょっとだけ頑張ってみようかな、と言った気持ちからでした。
結果、パートの仕事にはまってしまって、もう2か月近く続いているんですが、自分でもたいしたものだと思っています^^
働く事で身体を動かして体重も減ってきたし、仕事して時間のやりくりもうまくなったし、身体が疲れることで夜も眠剤なしで熟睡できます♪
仕事は簡単に休めないから体調管理をしっかりすることで、規則正しい生活になって、生活にハリも出てきたし、
諦めないで、先の事を心配しすぎないで、その時出来ることを少しずつやってみる。そうしていれば、きっとうまくいく♪と思います。
物事がうまく進んだのも、そうじ力を実践して、家中のいらないものを大量に捨ててスッキリさせて、部屋に無駄なモノを置く事をやめたこと。
不用品を捨てたことで、過去への執着や物事への執着がなくなったように思えます。
うつになって人生やめたい、なんて思う日もあったけれど、諦めないで毎日、毎日を過ごしていれば、暗かったトンネルを出て明るい陽射しを浴びることができるようになった、
そんな気がします。
明日も仕事、大みそかも仕事。元旦も仕事、仕事仕事で休む時間は少ないけれど、
外に出て働けるようになった事に感謝、働く環境を得られたことに感謝、毎日支えてくれている家族に感謝、
今日元気に過ごすことができた事に感謝、、、
I WISH ~ 願い事 ~ je souhaite / emrank
小さなことにも感謝して、毎日を大切に過ごしていきたいです。
来年は、私のまわりにも、このブログに訪れたみなさんのまわりにも、素敵なことがたくさん起こりますように…。
こころさんが、大きな波がなく過ごせてるようで本当によかったです。
私は年末は、私がすごく気を使ってしまう父が帰ってきてるので、環境が変わり、波が大きくなり、
「もうずっとこのまま働けないのかな。。」って思ってしまうけど、
こころさんもこういう時期があって、でも回復して働けるんだって事を知れたら、
将来に対して前向きな気持ちをもてだしました。
やってみてダメならやめたらいいっていう価値観はとても素敵だと思うので私も真似させていただきます(^-^)笑
今は大学四年なので、みんな春からは就職。
みんなができてることができないと無意識にでも自分を責めてしまうけど、今は回復を先にやりたいと思います。
こころさんのブログを読めて本当によかった(^-^)
色んなメッセージ本当にありがとうございます。
年末年始にお仕事があるみたいだけど、無理はしすぎないで下さいね。
気力のメーターは見えないけど、少しずつ失敗しながらでも、お仕事を頑張るメーターを調整できますように。。☆
考え方を意識して変えるのって、右利きを左利きに変えるような地味な作業だけど
少しでも気楽になれるよう、一緒に乗り切っていけますように(^-^)
>なつこさん
なつこさん、いつも温かいコメントをありがとうございます。
わたしこそ、とっても元気をいただいています。
抗うつ薬よりも、コメントをもらうと心にパワーをもらえるんです^^
人生の中では、良いことや悪いこと、頑張ってもなかなかうまくいかないこと。
いろいろあります。
私もなつこさんの年齢よりちょっと上の頃、喘息で入退院を繰り返していて
友達が彼氏と遊んでいたり、バリバリ仕事をしていないのに、
家から出せれず悔しいな、、、と思っていたことがありました。
それも今は貴重な体験だと思ってます。
今の世の中、ストレートに就職している人でも挫折してしまうこともあるから、
みんなができていることをできない、とご自身を責めないでくださいね。
(わが息子にも良く言っている言葉です)
やってみてダメなこともあるし、人生は波あり、谷ありいろいろあります。
ダメだったらダメで、その時また考えればいいし、なんとかなります。
なつこさんの人生は、まだまだこれから、嬉しいこと、楽しいことたくさんあるし、うん。
今は休むときと、ゆっくりと身体を回復させることに気をつかってくださいね。
こころさん、こんばんは。
体調が良いようで安心しました。
今年はこころさんのブログを知り、こころさんに出会い
何度もあたたかい言葉をかけていただきました。
ブログや皆さんのコメントを読んで、
ツラいのは自分だけじゃないと知ることができました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
へこんでいるときも、頑張ろうと思えました。
そして何より、こころさんの回復でお仕事ができるまでに
なったことは、私にも嬉しいことでした。
年末年始もお仕事とのことですが、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
感謝と希望を込めて。来年もよろしくお願いします。
>あみさん
あみさん、おはようございます。
おかげさまで体調はとっても良いです。
パートで働くなんてできない、と思っていたけれど、
やってみるとなんとかできちゃうみたいですね^^
私が回復することが、ここに集まるみなさんに元気を与えることができるのなら、
何より幸せなことだと思います。
私自身、うつで辛いのは、波がくるとなんでこんなに辛いのか、
自分だけが不幸なんじゃないか、と思ってしまうことでした。
でも、同じように悩みを抱えている方を知ったり、頑張っている姿を見ると、
1人じゃないんだ、みんなも同じなんだ、と存在を知るだけで
とっても心強く感じました。
あみさんのコメントに、なんど救われたことかわかりません…。
ありがとうございます。
あみさんと私にとって、来年は素敵な年になると良いですね。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
はじめまして。ゆーき★と申します。
私は、昨年の今頃から職場の人間関係でうつ病になり、精神的に耐えられなくなってしまい、6月に退職してしまいました。
生活のために、仕事をしなければいけないという思いでずっと頑張ってきて、人間関係で難ありだけれども、定年まで続けなければ。子供にもお金がかかるし。などなど、無理や我慢をし続けてきた結果、うつになってしまったのかな?と今振り返るとそう思います。
回復してきたら、また仕事をしたいと考えているのですが、体力の面や、職場の人間関係でつまずいてしまうのではないか。出来れば正社員がいいから手帳の取得を考えたほうがいいのか?、再発したらどうしよう。とまだ回復もしていないのに、色々と一人で考え込んでしまいます。
堂々巡りです。。。
こころさんのブログを読ませていただいて、(そうそう。そうだよね。)
と共感する部分や、(あっ。こんなことが気持ちの切り替えにいいんだな。)って勉強させてもらっています。
>ゆーき★さん
はじめまして^^こころです。
初コメントありがとうございます。
ゆーき★さん、今は体調は大丈夫ですか?
職場のストレスで体調を崩してしまったことは、私にも何度も経験があるので、
とっても他人事のように思えませんでした。
お仕事の事、体力の事、ぐるぐると考えこんでしまうのは、病気のせいかもしれません…。
今考えて何も変わらないことは、いったん置いておいて、
心をリラックスさせて充電させて、元気になってから考えればいいのかな、と思います。
心が疲れているときにいろいろ考えても、あまりいい方向には考えが思い浮かばないので、、、
(わたし自身がまさにそんな感じでした)
上から目線で偉そうにすみません…。
ゆーき★さんが少しでも心が穏やかに、心地よく過ごせるよう心から祈っています。
またブログに遊びにきてくださいね^^
こころさん。お返事ありがとうございます!
ここ最近は、大きな波が来ることはないのですが、以前と比べると、疲れやすくなっています。
私は、ずっと首の痛みに悩まされているのですが、こころさんは、首がジクジク痛いな~っていうようなことはありましたか?
何かよい方法がないかな~と思いながら、バランスボールで運動しよう!と思い立ち、購入してみました(笑)
>ゆーき★さん
コメントありがとうございます^^
大きな波がやってこなくなったこと、良かったですね。
うつのとき疲れやすいのことは、私もありました。
動く事が出来なくなって体力がなくなってきたり、うつの症状でだるくてたまらないときもありました。
そんな時は、身体が「まだ無理をしないでね」という合図だと思って、
ゆったり、まったりと過ごしていました。
首の痛みは私もありましたよ。ジクジク痛いってことはなかったけれど、
首が凝って、凝って仕方がなかったです。
運動は肩甲骨を回す運動が多い「カーヴィーダンス」や555体操などに挑戦。
今でも続いているのは、カーヴィーダンスかな~。
1回10分ほど、身体に無理なくて楽しいから続くんです…。
バランスボールも楽しそうですね^^
やってみよう、という、ゆーき★さんの前向きの心が素敵です。