おはようございます^^
昨日、一昨日と晩ごはんを食べた後ブログを更新しよう♪
と思っていたのに、いつの間にか疲れてこたつで寝ていました。
(夜9時には睡魔が襲ってくるので…)
最近の体調の方は、といえば、いい感じです。
めまいもなくなったし、ふらふらすることもないです。
仕事をはじめて、そろそろ1か月ほど。仕事をはじめた生活のリズムにも慣れてきて、
体力もついてきたって感じかな。
めまいがするのは、身体を動かしているのに対して、食事をきちんととっていなかったせいみたいです。
朝からごはんをしっかり食べて、水分をきちんととって過ごしていたら
体調が安定してきました。
(なんでこんな当たり前のことに気が付かなかったんだろう…)
仕事を始める前は、ほとんど家にいたので、お腹も空かなかったし、
食べ過ぎると太ると思って食事も控えたりしていたので、
動いたら動いただけ食べないと肉体労働は持たないです。
仕事でのストレスは多少はあります。
忙しいときに単純なミスをしてしまって、なんでこんなこともできないんだろう、と
思ってしまうこともあります。
仕事に慣れてくると、失敗でウジウジ悩んでいるよりも、
今度から同じミスを繰り返さないよう、やっていくしかない!と思うようになりました。
ちょっとは心が強くなったみたいです^^
多少の凹みやウツは、健康な人でもあるし、
ちょっと気持ちが落ちた、なんだか元気が出ないこと。
数週間気持ちが凹むのは問題だけど、数日間の気持ちの沈みは気にしないようにします。
仕事をはじめて一番気をつけていることは、
睡眠をしっかりとること
ご飯をしっかり食べること
ストレスをためない
この3つかな^^
特に睡眠は大事。夜は早いときは9時、遅くても11時には寝ているおかげで、朝は5時前には目が覚めます。
日中身体を動かして早めに寝るようになると、短時間でも睡眠できるようになって、
6時間ほど寝ただけでも頭がスッキリしています。
早寝、早起きって、大切なんだなって、身をもって実感します。
ご飯をしっかり食べるようになってから、お腹のスッキリ感も解消されたこと。
ストレスをためないようにするは大好きな甘いものを食べること。
毎日食べると太っちゃうので×だけど、仕事が忙しかった日は、自分へのご褒美として、
コンビニスイーツやアイスクリームを食べてます♪
仕事と行ってもパートとしてだけど、週に5日。1日6時間以上働くのが平気になってきました。
なんだか自分でも、今の自分が信じられないです。
(そういって張り切りすぎると体調を崩すので、心と身体の声をしっかりきいて無理しないように気をつけます)
ウツになる前よりも、自分らしく好きな仕事をして、生き生きと過ごしている自分がわかります。
ウツの極期のときは、真っ暗なトンネルの中にいて、出口が見つからない、
孤独で耐えられない、辛い、悲しい…。負のスパイラルにはまってしまって辛いこともありました。
明けない夜はない、と信じて毎日を過ごしてきたけれど、こんなに充実した日々が来るなんて思いもしなかった。
身体が動くようになると、わがままで自分勝手な自分が出てきてしまいそうだけど、
ウツのどん底のときの気持ちを忘れないようにして、人のために働けることへの感謝を忘れずに
毎日を過ごしていきたいです。
仕事が忙しくても、そうじ力は実践しています♪
(そうじ力のおかげで、ここまではいあがってこれたと思うので^^)
家事が思うようにできなくても、トイレ掃除と玄関掃除だけは欠かさずにやっています♪
玄関とトイレがキレイだと、スッキリとして気持ちいいですね。
Merlion マーライオン ぬいぐるみ / INABA Tomoaki
PS なつこさん、キティさん、コメントありがとうございます。返信が遅れてごめんなさい…
毎日更新しないのに、ブログにコメントをいただけることが、とっても嬉しいです。
ブログのコメントで、仕事で疲れた心と体に元気をいただいています。感謝しています♪
12月に入ってますます寒さが厳しくなってくるので、体調を崩さないよう気をつけてくださいね。
体調もいいみたいで良かったです(^-^)
たまに自己嫌悪があるのは、以前ならできてたことが今はスムーズにできないから自分を責めてしまっているのかなぁって感じました。
そんな自分を許してあげてくださいね。
私はよく動けない自分に苛立つときがあるし、
沈むことも多いけど、心さんが書いてあるように
数日間の気持ちの沈みは気にしないようにできたらいいなっておもいます。
それと週5で6時間以上には驚きました
私は今は療養中で小さな予定でもビクビクしてしまいます。
こころさんも手を抜きながら自分をご自愛下さいませ。
>なつこさん
おはようございます。
コメントありがとうございます♪
なつこさんのコメントに、全くその通りだと思いました。
物事がスムーズにできないことに、イライラしているんですよね。
多分、自分のキャパを超えて物事をこなそうとしているから、
出来なくて当然なんですよね^^
自分を責めて無理をしたら、ここまで回復してきたことが水の泡になってしまうので、
身体と心を休めながら、働くときは働く、休むときは休むと、ゆったり過ごせたら、、、と思います。
なつこさんのように、数か月前の私は小さな予定でもビクビクしていました。
上手に手を抜きながら、お互いに心穏やかに過ごしたいですね^^
こころさん、おひさしぶりです。
充実した毎日を過ごしている様子が、ブログから伝わります。
心配な体調や気持ちの面も上手に対処しているようで
本当に良かったですね。
私は・・・先日、主人と乗っていた車に後ろから追突され
軽いムチウチとなり病院通い・・・かと思ったら
うつの薬から稀に出る副作用でちょっと体調をくずし
これまた他の病院へ行くことになり
こころさんとは違った意味で忙しく過ごしていました。
でも凹んでません。大丈夫です。ただ、やっぱり疲れは出るので
無理しないように、体はよく休ませています。
こころさんはもう大丈夫だと思いますが
お仕事もなかなかハードなようなので、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね!
>あみさん
あみさん、お久しぶりです。
どうしているのかな?とちょっと心配でした。
車の事故なんて、大丈夫ですか?
私も数年前に相手の車に追突された経験があるので、怖さを思い出しました。
お身体お大事になさってくださいね。
あみさんの前向きな考え方、身体の休ませ方は、すごくいい感じだと思います。
見習わなきゃって思います。
身体が完全に疲れる前に休む、無理しないのが一番ですよね。
仕事はハードだけど、楽しいので身体に負担をかけすぎないように気をつけます。
あみさんも体調に気をつけて過ごしてくださいね^^