こころの日記

半年ぶりに睡眠薬のレンドルミンがカットされました…

疲れが抜けないです…。

 

仕事から帰ってきて、買い物して、ご飯の支度をして、こたつに入っていると、

頭がくらくら、、、めまいがします。

 

最近ちょっと頑張りすぎているのかな、という気持ちもします。

 

パートの仕事も慣れてきて、仕事もはやくこなせるようになってきたので、

さらにレベルアップしたい、という欲が出てきてあれも、これもと完璧に仕事をこなそうと頑張りすぎてしまうんですね。

(自分のキャパをこえて仕事をして倒れてしまう…)私の悪い癖です。

 

仕事はなれてきたけれど、職場に行くのにはまだ緊張感があります。

 

今の生活は朝ご飯を作って、洗濯して、軽い掃除をして、パートに出かけ、

帰ってきたら買い物、子どもの勉強をみて、夕飯の準備、お風呂…。

 

休みの日はたまった洗濯ものと掃除があるし、ゆっくりする暇もない感じです。

 

このまま過ごしていたら、今までと同様疲れから倒れてしまうので、

掃除は身体が慣れるまで多少目をつぶり、出来ないことは家族に協力してもらう。

夕飯を作るのが辛かったら、お惣菜を買ってきたりお弁当を買ってきたり手を抜いてみる。

 

なんでも完璧にしなきゃ、と思うととてもじゃないけれど、身体と心がパンクしてしまうので、

ほどほどに動いてみようと思います。(このほどほどが難しいんだけれどね)

 

 

落ち着いてよ~く考えてみると、家事を手抜きしたって、今の自分はとっても動いていると思う。

 

自分で自分をせかせかと急がせて、焦らせてしまっているということに気が付きました。

 

家に帰ってきても、そんなに焦ることも、せかせかと動かなくてもいいんだって。

 

だって、うつの極期のときは、動く事も出来なかったし、洗濯も掃除もできなかったし、

部屋の隅にホコリがふわふわ飛んでいることはいつものこと。

 

ご飯だって満足に作れなかったし、、、

 

それに比べたら、すっごく進歩しているじゃない、って思います。うん。

 

 

私に限らず鬱になる人は、頑張り屋さんが多いので、何かができるようになると、

今までできなかったことを忘れ、ウツになる前のようにバリバリと動かなきゃ、何かをしなきゃ、

という気持ちに心が占領されてしまんですよね。きっと。

 

バリバリ動いて、休む暇もなく、自分の心を休ませる暇もなく生きてきたから、

ウツという病気になったんだし、

 

動けるようになって焦る自分を冷静に見つめられるよう、頑張りすぎないようにゆったりと

過ごしていけたら、と思います。


散歩道 / pika1935

 

PS 一昨日メンタルクリニックに行ってきました。

主治医にパートをはじめました、と報告したら怒られる、と思ったんですが、

「それは良いことですね♪」と逆に褒められました^^嬉しかった。

 

夜も爆睡できるので睡眠薬も減り、トレドミン25mg×1錠のみの服薬になりました。

予防のためにトレドミンを飲んでいきましょう、と言われました。

無理せず、頑張りすぎず、自分の身体を大切にしながら、再発しないように過ごしていきたいです。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. なつこ より:

    私もそうだけど、できてることに目を向けれたらいいですよね(^-^)

    2個できないことに目がいってしまってもそれより一つでも多くできてることに目を向ける。

    かなり難しいことだけど、意識してたら少しは以前より自分に優しくできるんだと思います。

    家事や仕事ができることって凄いことだから、少し手を抜きつつお互い過ごせますように☆

    • kokoro より:

      >なつこさん
      うまく手を抜けることって大切なんだと思います。
      完全完璧主義で、突っ走ってきたからウツになったので、、、
      うつが落ち着いて元気になると、手抜きするのが怠けていること
      って思ってしまうんですよね。(反省です…)
      ひとつでも出来ることに目を向けて、自分にやさしくなりたいです^^
      コメント嬉しかったです。ありがとうございます。

  2. キティ より:

    こころさんおひさしぶりです^^
    お仕事がんばられているようですね☆
    退職してしまいましたが、先月わたしも働いていたとき初めての仕事と、初めてなのにできなくてあたりまえなのに、なんで段取りよくできないの?どうして?と自分を責めてしまって辛くなってしまったことです。
    自分のできる範囲を把握するって、できるようで難しいですよね。まだ、これ以上にできるんじゃないか?なんておもっちゃうんですよねー。
    今までの考えかたがそうさせちゃってるので、なかなか思考をかえるのは難しいことですね。。
    主婦は毎日やることがあって、お休みはないですが、無理されないでくださいね^^お仕事応援してます☆

    私のほうは、さいきんまた波がきてしまっています。
    孤独と寂しさと、むなしさが急にこみあげてくるんですよねーー。。
    そうゆうときに友人に連絡とってみるも、連絡がつかずへこむといったかんじです。。
    人と比べてしまって、余計つらくなってしまうんですよね。
    実家が遠くて知り合いがいないから、友達と出かけたり遊んだりすることもできなくて。。。
    でも、こころさんのぶろぐに遊びにくると、こころがほっとします^^
    長々とかいてしまって、ごめんなさい。
    もう今年ものこり一か月となりましたが、寒さも増してくるので風邪や体調には気をつけてくださいね(*^_^*)
    いつも、ありがとうございます☆

    • kokoro より:

      >キティさん
      お久しぶりです。体調の大丈夫ですか?
      12月に入り寒さも増してきて、身体にこたえてきます。
      無理はなさらないでくださいね。
      私はやっと仕事になれてきました。
      ついつい頑張ってしまう自分を抑えて、体調重視で気を付けて過ごしたいです。
      キティさんは1人じゃありませんよ。
      ブログを通じてだけど、ここに集まる皆さんと私がいます♪
      心が沈んでいると人と比べてしまうけれど、それは心に元気がないからだと思います。
      (私も良くあります)
      お互いに美味しいスイーツでも食べて元気を取り戻しましょ^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。