3年ぶりのパートをはじめて、どうなっちゃうかな?
体力的にもつかな?と思っていたんですが、今のところなんとか元気です^^
パートとして、1日6時間から7時間ほど働いています♪
働く時間はちょっと長いけれど、好きな仕事なのでストレスも感じることはないです。
パートをはじめて一番気になっていた家事は、夫と子どもにだいぶ助けてもらってます。
母親が真剣に働く姿がわかっているみたいで、家にずっといるよりも
適度に距離をおいたほうがお互いに、相手を思いやってうまく過ごせるようですね^^
昨日と一昨日もブログ更新したかったけれど、
家に帰ってきて職場でならったことをまとめるので精一杯で、コメントを返すこともできませんでした。
(コメントをくださった方、ごめんなさい・・・)
感じのパートはというと、覚えなきゃならない事は山のようにあるけれど、
すっごく楽しいです。
今までは仕事しなきゃ、仕事しなきゃ、というストレスが襲いかかっていて辛かったけれど、
今は仕事をさせてもらっている。仕事ができるようになった自分。
サービス業なので、家族以外の誰かのために、働くってことが嬉しく感じます。
まだ研修期間中で、本格的には働いていないけれど、何よりも身体を動かすのが心地よいこと。
今回の職場は本当に人に恵まれているなー、と感じます。
そんなことを言っても、家の事はほとんどできていないし、家事は洗濯と簡単な料理のみ。
今までのように家事も仕事も全部完璧。
なんてやっていてたら、とてもじゃないけれど身体が持たないから、
ほどよく手抜きしながら、家事もやっていこうと思います。
今日はパートをはじめてから初めてのお休み。
朝から洗濯と食器洗い、体力をつけるためにカーヴィーダンスを10分ほど踊ってました。
働きだして、さらに規則正しい生活リズムができたせいか、身体は楽です。
今までお金の心配ばかりしていたので、パートとして少しでも収入があればお財布も少しだけ楽になると思うので、、、
まだまだパートをはじめたばかり、
体力的なこと、精神的なこと、どうなってしまうかわからないけれど、
頑張りすぎて身体を壊さないよう、適度に休みながら毎日を過ごしていこうと思います。
今日は、こんな風にゆっくり過ごしたいです^^
こころさん、こんにちは
お仕事お疲れ様です。
家事と仕事と体調と上手におつきあいできているのですね。
お元気そうで安心しました。
私はちょっと波があったり落ち着かなかったりですが
何とかやり過ごしています。
焦らず、ですよね。
こころさんのこと、応援しています。
無理せず過ごしてくださいね。
>あみさん
あみさん、こんばんは^^
体調の方は大丈夫ですか?
11月もそろそろ半ばに入り、寒さが増してきたので
身体には答えますよね。
私も、「自分は自分、やるだけやってみる」という感じで、
体調の事も意識しすぎないよう、自然に過ごしています♪
家事と仕事の両立はキツいけれど、なんとか手抜きしてやり過ごしています。
寒さで体調を崩さないよう、お互いに気をつけたいですね。
コメントで元気をいただけました。ありがとうございます^^
パートはじめたんですね(^-^)
おめでとうございます☆
動けるのって有難いですよね。
だけど、休むことも同じくらい大事な事だと思います。
だから辛くなったりしんどくなったら、早めにペースを落としたり早めに休んだりして下さいね。
お店よりも心さんの方が大事だから無理はしすぎないでやれますように。。☆
それと私は波と戦ってます。
波ってやっぱりきついですね。
何度経験してもやっぱり上手く付き合えませんでした。
でもそれでも一歩進んでると思うから、私も心さんも例え一歩進んで何歩も下がる時があったとしても、少しずつ前に進めますように。。☆
こころさんのこと応援してます。
私は今鬱に負けそうです。
心が折れそうなのを我慢してます。
他の人はこういう時どうやって乗り切っているのか知りたいです。
>なつこさん
なつこさん、こんばんは^^
コメントが遅くなりすみません…。
なつこさんのお身体は大丈夫ですか?
ここのところ急に寒くなってきたので、身体にこたえますよね。
無理をなさらないよう、
なつこさんの心が穏やかになるよう心から祈っています。
>うさぎさん
こんばんは、うさぎさん。
お身体大丈夫ですか?
心が折れそうな時は無理に抵抗しないのがいいと思います。
ありのままを受け入れる感じで…。
私の場合は、思いっきり泣いたり、寝逃げしたりしていました。
あまりにも辛いときは薬の処方を増やしてもらう。
一時的に薬を増やしてもらって対処していました。
うさぎさんのうつの波が早く過ぎ去るよう祈っています。