こころの日記

気持ちがスッキリしないときに、ちょっとだけ家事をやる気にさせる方法

今日は3連休の中日。

 

うつの症状がひどかったときのように、連休が怖い、とか
家族がいてゆっくりできない、とか

1人の時間が欲しい、という気持ちはないけれど、

 

なんだか気持ちが持ち上がらないです。

 

うつが回復してきても、多少のゆううつはあります。

なんだか気持ちが重いな、もやもやした気持ちがあるな、なんだか心がスッキリしないなー。

 

と思うときは、無理に元気を出そうとか、やる気を出そうとか、思わないようにしています。

 

 

やる気を出そうと思うと疲れてしまうし、元気がでないものは仕方がないから…。

やる気がなくても、今朝はリビングがあまりにも汚いのが気になって、掃除をしてみました。

 

掃除をしなきゃ!と思うと疲れてしまうから、

片づけたらちょっとは気持ちが楽になるかな♪と言った気持ちで動いてみました。

 

こたつ布団をあげて、部屋を軽くほうきを使って掃き掃除。

ほうきでゴミをまとめるときに、心の中のもやもやもざわざわしている心も、すべて身体の外に出すような気持ちで。

 

たかがそうじだけど、ちょっとした考え方次第で、気持ちが楽になるんですね^^


Wooden floor / i_yudai

 

簡単なそうじだけど、心がスッキリしました^^

 

部屋の片づけも、片づけなきゃいけない!と思うとストレスになってしまいます。

 

少しずつ自分の心もスッキリと整理することができればいいな、と思いながら家事をすると、
ストレスがたまらなくなったような気がします。

 

※気持ちがあがってきたからといって、疲れるまで頑張って掃除するのは禁物です。

(疲れるまで動いてしまうのは、私がよく陥っていた行動です)

 

もちろん、うつで気持ちが重くてしんどい方は休むのが重要です。無理は禁物なので。

 

でも、ちょっとだけ動けるかな?と元気が出てきた主婦の方、
家事を億劫に感じる方は、やってみると少しずつ心が変るかもしれません…。

 

くれぐれも焦らずにね。

 

PS  昨日は疲れてお風呂に入らないで寝てしまったので、朝風呂に入りました。
うつの回復期になりたての頃は、主婦が朝お風呂に入るなんてぜいたく過ぎる。

体調が悪くて家事も何もしていないのに、朝風呂なんてなにやっているの!みたいな感じで自分を責めてました。

今から考えると、なんでこんなに自分を責めていたの、と思います。

ただでさえストレスを感じる時代なんだから、自分を責めすぎないで、味方でいたいです^^

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. なつこ より:

    波があるからこそ、苦しみが大きいけれど、そんな自分でも少しでも責めない自分でありたいですよね。

  2. kokoro より:

    >なつこさん
    自分を責めない、と頭の隅においておくだけでも、いいと思います^^
    焦らないで、ゆっくり過ごしたいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。