今日はいつもと違って暗い内容を書いてしまいました。ごめんなさい…。
うつうつとした気分の方は読まないでくださいね。
ここのところ身体を動かして体力もついてきているし、「精神的にも強くなったし、私はもう大丈夫。」と、思っていたんですが、昨日の晩からある出来事がきっかけで、ズトンと落ち込みました(涙…
落ち込みと言っても、1年前のような心の中が暗闇になってしまうような、ソワソワ素して心が闇の中に引きずり込まれそうな不安感はないけれど、やっぱり辛い。
夫が心配そうに、声をかけてくれたけれど、どうしても気持ちが前向きになれない。
ある出来事といっても、冷静に考えればなんてことない、もしかしたら今実践しているそうじ力の、物事が好転する前に一時的に悪いことが起こる、という好転反応かもしれないし、いつもならサラッと流せるんだけれど、今回はどうしても重く考えてしまって、、、
悪いと思う出来事をきっかけに、今までやったことがすべて無意味だったのかな。生きているのが辛い。
生きるのに疲れたなぁ、なんて思いも出てきました。(心が疲れている証拠ですね)
ひとつの出来事から、すべての出来事が悪い方に傾いてしまう、と思ってしまったので、私のウツもまだまだしっかりと治っていないのかもしれません。
ここ2か月はうつの大きな波もなかったし、疲れがたまって波がきたのか、それとも、身体のリズムが落ち込みやすい時期だったのかもしれないし。(台風も近づいてきて低気圧だし、、、)
辛いとき、うつうつとした気分の時は、思いっきり泣くのが一番
辛いときは、無理に前向きに考えようとしないで、思いっきり泣いてしまうのが一番です。
辛くて涙も出てきてしまったので、夕べは思いっきり布団の中で泣いて、今朝も朝食だけ作ったら後は何もせず、ひたすら寝ていました。
悲しくなったときは、無理にでも過去の悲しかったことを引っ張り出して泣いてしまうと、スッキリします。
今朝、家の中でこたつに入りながら泣いていたら、小学生の頃の辛かった思い出や、中学生のイジメにあった思い出、次から次へと出てきました。
よくもまぁ、こんなに辛いことをためていたんだな、って思うくらいでした。
これでもかっ、てくらいに泣いてしまうと、ふと自分を客観的に見ることができて、なんとかなるだろう、と開き直ることができるみたいです。
お昼くらいからちょっとずつ気持ちが上がってきて、なんとか浮き上がることができました。気持ちは久しぶりに落ち込んでショックだけど、1日かからずに気持ちがあがってこれたのは、たいしたものだと思います。
回復期にはストレスをかけないように、体力を温存しておくのも大事ですね。
過去同じような気持ちになったときは、うつうつ気分になっていたときは、無理に前向きに、明るくなろうと無理していました。それに比べれば、少しはうつとの付き合い方も成長したんだなぁ、と思います。うん。
夕べのウツウツとした気持ちから立ち上がって、PCを開いてブログを書くことができました。ウツウツとした気持ちのときは、無理しない程度に、ブログに自分の気持ちを書き出すとスッキリします。読んでくださった皆さん、ありがとうございます。
PS 気分転換のために、大好きなお菓子を頭を空っぽにして作ってみます♪辛いことがあっても、なんとかなるよ、と思って、、、
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。