こころの日記

どんな自分も認めてあげる

こんばんは、こころです(*´▽`*)

すっかりご無沙汰していました。実に4か月ぶり。そんなほったらかしのブログでも、読んでくれる方がいらっしゃるので、ありがたいです。

春分の日も過ぎて、すっかり春ですね。

まだ福島は朝冷え込む日があるけれど、庭の花が少しずつ咲き出して春の訪れを感じます。

 

春だけど、相変わらずやる気は出ない、週末は寝てばかりだし、誰にも会いたくない。(近所の人にも)平日は気がはってるので身体が動くけれど、週末になると夕方にならないと、疲れて身体が動かないときもあるくらい。自分でも嫌になるくらい。

それでもうつの回復期のような気持ちの落ち込みはない。気持ちが沈む日もあるけれど、身体が重く動けなくなるほど落ち込む日もない。

いい感じだよね、頑張っているよね自分、とほめてみる。

 

今日はこうしてブログを書くことができるから、まだ良い方かな。

平日はなんと身体が動くので、買い物から用事をすべて済ませて、週末は極力出かけないようにする。家に引きこもって好きな音楽聴いて、のんびり過ごしています。

こんな生活でもいいじゃないって。

 

  • 何もやる気がでなくても、平日頑張っているんだからいい。
  • 休みの日は、身体を休めるための日。頑張る日ではない。

 

昔からパワフルで会うたびに元気をもらっていた友達がいて、今の悩みを相談したら、50代になるとみんなそんな感じだそうです。必要以上に人に関わりたくなくなるし、人付き合いに疲れてしまう。身体に不調が出たり、メンタルに不調が出たり。

うつの時ほど、気持ちが落ちて何もできない、というわけではないけれど、将来のことを考えると不安しかない。

でもね、今の世の中、不安がないって人の方が少ないと思う。

 

この春、下の子どもが家を出て、ひとりの時間が増えました。家族がまたひとり家を出てしまい、ちょっとさみしい気持ちがあります。それでも家族のために時間を費やすのではなく、ひとりの時間を使えるほど自分は恵まれているだ、と思うことにします。

 

 

世の中暗いから、不安しかないから、と言って、下を向いて生きていたらつまらない。できることをやって、少しでも毎日を楽しんで笑顔で過ごしたいですね(*´▽`*)

 

最後に

ブログを書こう書こう、と思っても、更新期間があいてしまうと何を書いたら良いかわからなくなります。いいことを書かなきゃ、ためになる記事を書かなきゃって思ってしまって。

肩の力を抜いて自然な気持ちで記事を書いていきます。

 

このブログを読んでくださりありがとうございます(*´▽`*)

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。