こんにちは、こころです(*´▽`*)
毎日仕事が終わったらブログを書こう♪と思って帰宅するのですが、家に帰ってくると緊張の糸がぷちんと切れてしまい、こたつから抜け出せない……。
自分がやろうと思ったことができないと不完全燃焼みたいな気持ちでスッキリしない。更年期だし疲れやすいし、なんとか仕事に行くことができて最低限の家事ができるだけでも頑張っているよね。
と思うことにしています。
そう、無理はしない。疲れたら休めばいいさ。
必要以上に自分をせめたり、できないことを悔やんだりする必要は全くないし。今できていることに目を向けること。それだけでいいじゃないのってね。
でもね、なんだか最近妙に心が疲れるんです。
妙に心が疲れる原因?
最近、ほんと疲れます。プライベートでストレスになることはないし、休むことに専念しているし、なんでこんなに疲れるんだろう、と真剣に考えてみた結果、
職場でのストレスが原因だとわかりました。
職場の同僚との人間関係ですね。たとえば、こんな感じ。
- 口を開くと仕事が大変大変
- 体調不良アピール
- 愚痴や不満ばかり
- 家族自慢や不幸自慢
エナジーバンパイヤ、いや、かまってちゃんかな?こっちが週明けに元気に仕事にいっても、週末に充電したエネルギーを食い尽くしてしまう、そんな感じです。
- 私が気が弱くやさしすぎるから、なめらているのかもしれない
- この人なら何を言っても反抗しないと思われているのかもしれない
- されて嫌な事があっても、ノーとはっきり言わなかった
- ストレスを感じながらも、ずっと聞き役をしていたこと
今までは大変なんだな、ちょっとくらい話を聞いてあげてもいいかな?と思ったのですが、よくよく彼女を観察してみると、明らかに他の人と私に対する態度が違う。
自分の心が疲れるまで、気が付かなかった私もにぶい。
彼女と一緒に仕事をしなくてはならないので、これ以上嫌いになりたくないので、距離を置くことにしました。
- 仕事以外で極力関わらない
- 彼女と一緒にいる時間を減らす
- こちらから必要以上に話しかけない
あとは、嫌なことをされたら、はっきりノーということ、ですね。
ちょっとかわいそうに感じるかもしれないけれど、これも自分の心を守るため。
彼女に私のことを知ってもらいたくて自分のことを話したことがあるのですが、ふーんというだけで興味も持つこともありません。
あっそうなのね。もう話しかけないから。
職場でも一緒にいて心地よい人なら付き合いたいけれど、そうでない人は職場だけの関係と割り切って付き合うだけ。職場は仲良しごっこをしに行っているわけでもないし、仕事してお金をもらいに行くだけ。
生きるため、将来のためにお金をしっかり稼いでためること。
お金を貯めたくて仕事をしにいくのに、ストレスを貯めているようじゃ本末転倒です。
職場では最低限のコミュニケーションだけ取っていればいいんじゃない。
と、ちょっと愚痴ってしまいました。気分を悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさい。どこかにこの気持ちを吐き出したかったんです。
今日もあと少しで終わってしまうけれど、心穏やかな気持ちで過ごせますように☆
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。