こころの日記

嫌われてもいい勇気を持とう

こんばんは、こころです(*´▽`*)

100%元気、とは言えないけれど、なんとか落ち込まず毎日を過ごせるくらい。無理せず、プライベートでストレスになることを避け、毎日を過ごしています。

最近になってというわけではないけれど、人に嫌われてもいい勇気を持つようになりました。

今まではちょっと嫌だな、と思うことがあっても、相手の気持ちを優先してしまったり。はっきり嫌と断ることができなくて(自分の意見を言えない)ストレスばかりためていました。

このままではいけない。人の気持ちも大事ですが、それより大切なのは自分の気持ち。

私自身、人から見ると優しそうに見えるらしく、職場でもストレスのはけ口にされたり。この人は何を言っても許される、みたいに思われていることが多いです。

愚痴ばかりこぼす同僚に抵抗

最近自分のことで精いっぱいで、他人のことにかまっている余裕がないこと。いつも愚痴をこぼしてくる相手にちょっと抵抗してみました。

愚痴をこぼしたことに、それは違うんじゃない?マイナスなことばかり言っていると辛くなるよ。楽しいことを考えたほうがいいじゃないって。

口に出さないほうがいいこともあるし、あまりおしゃべりしすぎるのも良くないよって、忠告。

相手はいつもと反応が違う私にびっくり。その後、愚痴は少なくなる、と思ったのですが、そんなことはなかったです。

おかしいな(*´▽`*)

身内に対しても、ちょっと抵抗

夜、緊急の用事でもないのに、相手の都合も考えず抵抗してくる義母。過去に夜寝ていて電話で起こされたことがありました。

夜の9時過ぎに電話が鳴って、何事かと電話に出たら息子に電話して出ないから、こっちにかけたとか。何か緊急の用事があるわけでもなさそうなので、はっきり言いました。

すみません。夜寝るのが早いので、夜の電話は緊急以外控えてくださいと。

夫の母親だからとされて嫌な事も我慢、言いたいことも我慢していました。今日はっきり義母に伝えたことで、

ちょっとスッキリ、いやだいぶスッキリ。

義母もごめんごめん、と怒っていなかったので平気かな?

以前夫に義母のことを相談したら、

「家族なんだもん言いたいことはハッキリ言っていいんだよ」

と言われたので、やっと言えたぞ、とガッツポーズ。

これからも、ちょっと違うぞ、やめて欲しいことがあれば、我慢せず言い返します。

最後に

人に嫌われないように生きているよりも、自分のいいたいことを言って(わがままではない程度)生きるほうがずっと楽です。

こちらが何もしてこなくても嫌う人は嫌うし、すべての人に好かれることはできない。人の機嫌よりも自分の機嫌を取るようにする。

その方が、ずっと心地よく穏やかに過ごせます。

 

今日は久しぶりにすっきりしました。日曜の夜のゆううつもどこかへ吹き飛んだみたい。明日もぼちぼち頑張りすぎないようやっていきます。

今日もお疲れさまでした。明日も心穏やかな一日になりますように(*´▽`*)

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。