こころの日記

気力落ちまくりの日々……。

こんばんは、こころです(*´▽`*)

またまたお久しぶりのブログ更新です。なんとか生きています。

最近は最低限の1日を過ごすことでいっぱいいっぱい。気温差も激しいのに(真夏のように暑くなったと思ったら、急に寒くなったり)更年期ってことも重なって、ただただ辛いの一言。

朝起きて最低限の家事を片付けて、仕事に行って帰ってきたら、お風呂に入って軽くご飯を食べて寝てしまう。久しぶりに気力と体力がかなり落ちて大変でした。

朝も以前のように早起きできなくなってきたり。

特にここ最近辛かったのは気力です。こんなにも落ちるものなのか?と思うくらい余計なことは考えられない。

バッテリーが切れてしまって動かなくなったスマホのように思考停止状態。いつも簡単にしていた家事も、なんだか面倒に感じてしまうこともあったり。

以前の私だったら、なんでこんなこともできないの?と自分を責めていたのですが、

 

こういうときもあるよね、今は休むとき、自分を責めないよ。

 

って開き直って、とことん寝ていました。週末もね。昔から比べると、だいぶ自分に甘くなったかもしれない……。

休みの日に頑張ろうとしない、休みの日は疲れをとるものって思い、ゆっくり数週間過ごしてみる。

するとね、するするって抜けていた気力が、ほんの少しずつだけど身体にたまってきて、よしっ、ちょっと頑張ってみようかな、って気持ちになります。

頑張れないな、と思ったら、またゆったりすごせばいい。

十分心が休まると、ちょっと動きたくなる時が来るので、焦らない&無理しない。

 

これでもかってくらい寝ていると、身体を動かしたくなる時が出てきます。

昨日は休日なのに午前中いっぱい寝ていたし、今日も起きたら9時ちょっと前。休みの日に寝てばかりでもったないなって、ちょっと思ったけれど、

しっかり寝た分、午後から動くことができて良かったです(*´▽`*)

 

なんだか心と身体が辛いとね。今自分ができていないこと。やれないことばかり探してしまうけれど、

そうじゃなくて心と身体が辛くても、今できていることを探すようにしています。

たとえばね、

  • 心が辛いけれど、なんとか起きることができた。
  • 食欲はあまりないけれど、食事をとることができた。
  • 気持ちは落ちるけれど、なんとか出勤することができた。

なんてことないことだけど、できたことを探すうちに、心が少しだけ前向きになって楽になってきます(*´▽`*)

辛いときは休むとき。身体が疲れていたら無理せず休む。心が疲れていたら自分にやさしくする。

そうやって今をしっかり生きていくと、少しずつ心から楽になって、心地よいことがたくさん訪れるような気がします。

 

 

最近、数年ぶりに妹に会いました。久しぶりに会った妹は元気で、なんだか羨ましくなってしまうくらい夫婦仲が良く、ちょっと嫉妬してしまいました。

生活にも時間にも余裕があって、自分にないものをたくさん持っている気がして。

ないものねだりですね。妹からしたら姉である私のほうが、いろいろなものを持っていると思っているかもしれないのに。

嫉妬してしまうのは人間だから仕方ない。

私も夫婦仲が良く生活に余裕を持たせることができるよう、今できることをひとつずつやってみます。

明日もぼちぼち頑張ります。

ここまでブログを読んでいただき、ありがとうございます。明日も心穏やかな1日になりますように☆

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。