
こんにちは、こころです(*´▽`*)
3週間ほどご無沙汰していました。季節の変わり目ですが、なんとか生きています。
めまいも睡眠障害(夜中に何度も目が覚める)もなくなりました。
最近は更年期のせいもあるけれど、体調不良でも開き直ってしまって、必要以上に気にしなくなりました。心配しすぎるからストレスで具合が悪くなるのかもしれない、と。
家でも辛かったら休めばいいし、仕事だってしんどかったら休めばいい。週末寝てばかりでもいい。人に会いたくないのなら、無理して会う必要もないし。
ストレスに感じることはできるだけ避けて、自分にやさしく自分が楽しいな、と思うことをどんどんやってみる。
なるようになるってね。
するとね、びっくりするくらい毎日が楽になりました。
家事も思いっきり手抜きしてみる
夕飯もレトルトばかり、肉を焼くだけ、魚を焼くだけ。ご飯を炊いたのにお味噌汁がなかったり。とりあえずご飯だけ炊いておけばいい。
シンクに洗い物がたくさんたまってしまうこともあります。
栄養のバランスは?成長期の子どもがいるのに、そんな食事じゃだめだよ。ともうひとりの自分がささやいてきても気にしない。
ちゃんとしなよ、家事くらいきちんとしなよ主婦なんでしょ。ともうひとりの自分がささやいても気にしない。
子どもは幼稚園児じゃないし、もう高校生。料理ができるから材料だけあれば、勝手に作ってご飯を食べるから大丈夫。
辛いときは無理しないで、体調の良いときに家事をすればいい。
夜しんどくて夕飯を食べるのを忘れて寝てしまったり、なんてこともあります。(多分、過去の真面目過ぎる主婦の私がみたら信じられないって思うかも)
辛いときは家族に家事を頼んだり、主婦だから自分ひとりで頑張らなきゃと思うのをやめました。
今までしんどかったのは、自分の中のもうひとりの自分の存在
何かをしていると、もうひとりの自分が頭の中でたえずささやいてくる。しかもマイナスなことばかり。
こんなんじゃだめだよ、何やっているのバカじゃん、ってうるさいくらい頭の中でささやいてくる。
もうひとりの自分が何かささやいてきたら、うるさい、だまっていてよ。と声にしてしまうことも。すると、心がすっきり(*´▽`*)
家の中だからいいけれど、外だったら完全に怪しい人ですね。
どんな時も自分を否定しない。やったね。すごいじゃん。がんばっているよ。って、自分をほめてほめまくる。
するとね、なんだか気持ちが穏やかになります。
どんな自分も認めてあげる
- やる気のない自分
- 家事を手抜きしている自分
- 寝ているばかりの自分
- 目元にしわが増えた自分
- 太りやすくなった自分
こうしなきゃだめだ、とか。太っている自分は自分じゃない、とか。
誰に言われたわけでもなく、自分で自分を追い詰めてしまうことあります。
一番良くないのは、心まで病んでしまうこと。
昔、父親に言われたことがあります。太っていてもやせていても、娘にはかわりないって。
当時20代で外見のことを必要以上に気にしていたので、父親の言葉に救われました(*´▽`*)
どんな自分も認めてあげる。その上で今できることをする。
眉間にしわを寄せているよりも、少しでも笑っているほうが、周りの人からも素敵に見えるはず。
と、思っています。
肩の力抜いて生きていきたい
無理しないとか、自分を認めるとか、頭ではわかっても中々できずにいました。
必要以上に周りの目を気にしたり。
アラフィフになって、人生の半分以上を生きたのだから、もう必要以上に頑張ることはない。もっとわがままに、肩の力を抜いたっていいんだよ。
今まで頑張ってきた自分を褒めてあげる、という余裕が出てきました。
生きていくってしんどいです。いいことばかりじゃなくて、なんでこんな目に合わなきゃいけないの?と思うくらい、辛いこともあります。
特に今はコロナ禍。ストレスがたまりやすいです。こんな時ほど、自分にやさしく、自分を認め肩の力をぬいて生きたいですね。
このブログに訪れた方が、心穏やかになりますように☆
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。