こころの日記

自分にやさしく気持ちを穏やかにする方法

こんにちは、こころです(*´▽`*)

9月になって涼しくなり毎日過ごしやすくなってきました。

8月中はめまいがひどくてPCも開くことが出ない。考えるだけで頭が疲れる。とにかく寝たい、不安感が半端なく襲ってくる、という不調の嵐。

ついつい不調だと気持ちもどんどんマイナスになってしまいます。

 

こんな自分は嫌だ、とやったみたことは、

やることのハードルを下げて下げまくってみた

気持ちが少しずつ軽くなってきたのは、

体調や心の調子には波もあるし、調子悪いんだから余計なことはしなくていい。

仕事に行くことができて、お風呂に入り、ご飯を食べることができる。

これだけでもすごいこと。頑張っているじゃん、私。

と、やっていることのハードルを下げて下げまくって、とにかく一日の終わりには自分を褒めて褒めまくる。

な~んてことをやっていたら、心がだいぶいやかなり楽になってきました(*´▽`*)

自分の心を穏やかにするためにしたこと

ここ数週間は何かしなちゃと焦るをやめて、自分が心からやりたいな♪やってみたいな♪と思うことをやってみました。

 

やってみたいことが、布団でゆっくり寝ることだったら、それでもいい。

ぼ~っと部屋の中から外の景色を見ることでもいい。

 

ゆっくりすることはさぼりでも怠けでもなくて、人間に必要なこと。ずっと走り続けていなくてもいい。

身体は休んでも頭と心がずっと休めなくて、疲れてしまってうつになったのだから同じ過ちは繰り返したくない。

生きているとね、どんどん欲が出てきます。

過去の自分からしたら、今の自分はできかったことをたくさん手に入れている。すべてはうまくいっているのに、自分にはまだ足りない、足りないとないものを欲しがろうとする。

足りないのばかりに目がいって、自分はダメだ、頑張りが足りないって追い詰めてしまう。

生きているだけでも頑張っていることなのにね、

なんて思います。

 

心が穏やかに過ごすためには、今の自分を受け入れて認めてあげる。自分で自分をイジメない。

 

人と比較しないのも大切なこと。

人は人。私は私。

 

他にも何が自分にとってストレスなのかな?と考えて、ストレスになるものを取り払ってみました。

苦手な相手と無理に付き合おうとしたり→少しずつ距離をおけばいい

いい人を演じようとしたり→こっちが気を使ってもすべての人に好かれるなんて無理

できないことを無理してやろうとする→辛かったら人に頼ってみる。なんでもひとりでやろうとしない

 

やることをやったらあとは天に任せてみる。目の前にあることをひとつひとつやったら、後はなるようになると考えてみる。

こうなったらどうしよう、と悩むのをやめる。

こうすることでだいぶ気持ちが楽になってきました(*´▽`*)

 

悩むのをやめ、なんとかなると考えるようにしたら、夜中に何度も目が覚めることもなくなったし、ご飯もおいしいと感じるようになりました(*´▽`*)

身体と心に無理しないことで、体調も安定してきたような……。

 

月曜の朝が辛くて仕事に行きたくないな、と思っても、朝日が昇る前のピンク色の空を見、うん、辛いけれどちょっとだけ頑張ってみようかな?となんて気持ちになってきました。

自分でもいい感じに毎日を過ごせていると思います。

今日もぼちぼち頑張るぞ。

 

このブログに訪れたみなさんも、心穏やかな毎日を過ごせますように(*´▽`*)

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。