こころの日記

どんなに辛いときでも、自分は自分の味方でいなきゃだめだよね。

おはようございます。こころです(*´▽`*)

ここずっとメンタル不調続き。どう頑張っても物事をプラスに考えることができなくて……。

考えれば考えるほど、思考がどんどんマイナスになっていく。

自分でもいやだってほどに。

仕事している平日は気が張っているけれど、家に帰ってくると気が抜けて、さらに落ち込んでいく。やる気も出ない。

どう頑張って元気になれないので、昨日は何もしない日、と開き直り、家事もさぼって一日ゴロゴロ寝て曜日。18時間以上は寝ていました。

もうだめだ、元気になれないと思っていたけれど、離れてる家族と久しぶりに家族と電話で話したら、少しずつ気持ちが楽になってきました。

仕事で頑張っている息子の声を聞いたら、更年期でうつっぽくなっている自分が情けなく思えてきて。

息子に心配かけたくないし、夫にも心配かけたくない。

 

自分はダメじゃない、無理しないでもうちょっとやれるだけやってみよう。

 

もし、どうしても辛くなったら、読者さんに教えてもらったホルモン療法や漢方に頼ってもいい。

そう思うと、気持ちが穏やかになってきました。ありがとうございます。

落ち込んだ気分を少しでも軽くするためにしたこと

気分を少しでも軽くしたくて、今までうまくいったことを声に出し、自分に言い聞かせるようにしてみました。

30分くらいかな?車を運転しているときに、ひとつひとつ自分を客観的に見て、褒めるようにしてうまくいったことを声に出してみると、

10分くらい続けているうちに、気持ちがするする~っと楽になってきました。

落ち込んでいる時に無理に前向きになる必要はない。でも、落ち込んでいるとき自分をイジメることはいけない。

 

どんなときでも自分は自分の味方でいなきゃ。

 

9年前になった軽症のうつ。今は乗り越えて頑張っている自分がいる。家にこもってカーテンも閉め切って誰にも会いたくない。泣いてばかりの私がここまで元気になったのだから。

フルタイムで9時間も働いているなんて、9年前の自分からしたらありえないこと。

今だから失敗と思える過去の出来事だって、そのときはできることを一生懸命やっていた。

だから過去を悔やまない。

 

きっと大丈夫。

 

過去の出来事で悩んでも今は変えられない。

未来のことだって考えても無駄。どうなるか予測ができないから。

 

今できることをコツコツやってみよう。コツコツやってみてだめだったらそれまでのこと。またその時考えればいい。

疲れたら休めばいいし。ちょっと元気だな、と思えるとにちょっとだけ頑張ればいい。

私はひとりじゃない。

そう思ったら、やっとマイナスの気分から少しずつ抜け出すことができました。

 

あと1週間仕事を頑張ったら夏休み。暑さと更年期で身体が不調になるときもあるけれど、必要以上に自分をイジメないで、心穏やかに過ごせたらと思います(*´▽`*)

▼辛いとき読んでいる本。江原さんの著書『いのちが危ない』

命が危ない

生きているのが辛くなった時、何度も読み返しています。おまもり代わりの本ですね。

通勤のカバンの中にいれて、読んでいました(*´▽`*)

死にたい気持ちを落ち着かせてくれる本『江原啓之 いのちが危ない!』

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。