こころの日記

ひとりで考えすぎてしまう週末が怖い

こんばんは、こころです^^

ここ数日、ネガティブな記事でごめんなさい。PCを立ち上げる元気もなくて、ブログを書くのもスマホからです。

ここ数日、週末を迎えるのが怖くて仕方ありません。

元気な時だったら、あと何日仕事すればお休み♪なんて喜んでいたのに。

今は余計なことを考えずにすむから、仕事していたほうがいいよね、なんて考えています。

夫は赴任先でいないし、子どもも手が離れているし、ほとんど出かけて家にいない。いない。

週末になるとひとりの時間が増えすぎて、考えなくても良いことまで考えてしまう。

好きなこともする気力がなくて。

うつになった時のような、家の中の空気が黒く重く感じる。肩にずっしりと重いものが乗って動けない。

ってことはないけど、辛いね。

今回の落ち込みは、多分ホルモンのせい。更年期でホルモンのバランスが少なくなら、バランスが崩れてきたせいだよ、きっと。

更年期症状で寝込んでしまう、ってほどじゃないし、働けるからまだ大丈夫、と思うことにします。

今朝は本当にしんどかった。

今までの自分の行動が全て失敗に思えてしまって。

 

  • 結婚
  • 子育て
  • マイホームを建てたこと
  • 仕事のこと
  • 人間関係

 

過去の出来事を思い出すたび、ため息ついて。今までの自分の行動を全て否定したら、過去の自分も今の自分も否定することになってしまう。

どうしたらいいのだろう、と思うたび涙がこぼれてくる。

朝から気分がどん底。ほんと嫌になる。

しんどくてもバナナ食べて豆乳飲んで、軽く朝ごはん食べていたら、少しずつ気持ちが軽くなってきました。

辛い時は我慢しない。辛いものは辛い。朝から泣いてしまう自分も、不安でたまらなくて憂うつな自分も受け入れる。

今から思うと失敗ばかりの過去の自分だって、精いっぱい頑張っていた。過去の出来事は嫌なことばかりではない。

楽しいこと、幸せな出来事だってたくさんあったじゃない。それを忘れているだけ。

気持ちが不安定なのはホルモンのせい。そう、みんなホルモンのせいだよ。

気持ちが上がる時もあれば下がる時もある。どん底まで気持ちが下がったらあとは上がるだけ^^

50年間頑張ってきたし、今も頑張って生きてる。

大丈夫、大丈夫。

うん、今は朝辛くても9時間も働いてきた自分を思いっきり褒めてあげよう。

心配しすぎなくても全てうまくいくと信じて。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. ヘルミーネ より:

    こころさん、ヘルミーネです。
    体調が悪いようで心配です。

    私は昨年秋に夫を亡くし、超高齢の父母の介護で疲弊し、やっと施設に入ってくれたと思ったら、この間父が98で他界しました。

    本当に、まだまだ夫を亡くした悲しみからは立ち直れないのに、次々に問題がのしかかってきていますが、できることをできる範囲でやって頑張っています。
    今は、もう何の薬も飲んでいません。

    私はもう高齢者の部類に入りますが、こころさんはちょうど更年期まっただなかですよね?

    私の6歳下の妹は、婦人科でホルモン療法を受けてすごく楽になったようでした。薬だけでなく、漢方薬も使っていました。

    私は何もせずにホットフラッシュを10年以上放置していましたが、今思えば、婦人科に相談すればよかったと・・・。

    こころさんも、あまりにお辛かったら、医者へかかるのも手だと思います。

    必要な時は薬の力を借りる。必要なくなるまでしっかり続ける。必要なくなったら、だらだら飲まないで止めるほうへ向かう・・・。

    私もまだまだ辛いですが、楽しみを見つけながらやっていきます。

    こころさん、陰ながら応援しています。

    • こころ より:

      ヘルミーネさん。コメントありがとうございます。

      すべて自分で頑張りすぎないで、できることをできる範囲でやってみる。
      もし辛いなら薬の力を借りてみる。

      ヘルミーネさんのコメントを読ませていただき、目が覚めました。

      問題をなんでも抱え込んでしまい、ひとりでどうにかしないといけない、私が頑張らなきゃいけないと、
      うつになったときと同じようなことをしていました。

      しっかり気づくことができて良かったです。

      更年期で本当に我慢できないほど辛くなる前に、無理せずお医者さんにみてもらいます。

      今を楽しみながら頑張るヘルミーネさんから、たくさん元気をもらえました。
      本当にありがとうございます(*´▽`*)

  2. まんごすちん より:

    こころさん、こんばんは。
    体調が悪いようで心配です。

    私も、今月、寝付きが悪い→口内炎の悪化とちょっと倦怠感→不眠で一睡もできない日がある、なんてことが起こってしまって、こころさんと同じようなタイミングで体調崩しました。

    私はうつ病が治った後もずっと近所の漢方医に通い続けており、更年期に効く漢方を処方してもらい夜に一包飲んでいました。今回の通院で不眠やうつに効く漢方薬を2種類処方してもらい、朝と夜に飲むようにしました。ちょっとずつ、不眠が解消されつつあります。

    調子がおかしくなって、ヨガやストレッチ、ツボ押しなどいろいろ試したものの効果が現れず、ジタバタしましたが、漢方に救われる見込みです。

    心身の不調は辛いです。。。

    9時間もお仕事を頑張られてますし、力を抜けるところでは力を抜いて、ご無理ないようにしてくださいね。

    • こころ より:

      まんごすちんさん、コメントありがとうございます。

      先週の不調から、なんとか抜け出すことができました(*´▽`*)

      人間なんだから不調なときがあるのも当たり前なのに、ひとつ気になることが出てくると、
      次から次へと連想ゲームのように気になることが出てきて泥沼にはまってしまいます。

      調子が悪くなるとジタバタしてしまうのは、まんごすちんさんと一緒かもしれません。

      漢方。ちょっと苦手だけど、この次同じように不調になったら飲んでみようかと思っています。
      身体の不調も辛いけれど、心の不調はもっと辛いですね。

      まんごすちんさんも無理なさらないでくださいね。ありがとうございます^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。