
こんにちは、こころです(*´▽`*)
先月からの不調、まだまだ続いています。ほんと嫌になるくらい。
ブログも月1更新ですね。もっと記事を書きたいのに、元気が出ない。
うつではないけれど、なんだか気持ちがあがらない。わけもなく不安になる。今までやってきたことがすべて失敗だと感じてしまう。
きっと更年期のホルモンのせいでしょうね。
身体と心のバッテリーが弱くなったみたいで、しっかり寝ても夕方になると身体が疲れてしまう。心も身体とシンクロして疲れてしまう。
早いときには夜の19時には布団に入ってしまう、なんて家族に言わせると年よりみたい、なんて生活を送っています。(その分、早起きですが)
1日12時間以上寝てしまう日もあるくらいでした。
ストレスを抱えないためにやっていること
疲れてやる気がでなくなると、ついつい日常生活の中で出来ていないことを探してさらに落ち込んだりして。
あ~、これもできない。これもできなかったって、落ち込むのを避けるため、仕事が終わって車で家に帰る途中、
今日も頑張ったよ。おつかれさま。よくやったじゃん。
と自分に声をかけるようにしています。
車の中でひとりだとは言え、慣れるまでは恥ずかしかったけど(*´▽`*)なれると不思議と、心地よくいい感じ。
- とことん自分をほめる
- できていないところは見ない、できたところだけをみる
- すべてはうまくいっているから大丈夫と声をかける
もう、身体が疲れてしまうのは仕方がない。
しっかりご飯食べて、しっかり寝て、ストレスを抱えない。
不安になる先のことはみない。
今できることをひとつずつやっていくだけ。
自分を苦しめるのも、自分を癒すのも、自分の行動と気持ち次第だから。
ありのままの自分を受け入れる。
どんな小さなことでもいいから自分の好きなことを見つけて楽しむ。
今できることは何かな?と考えて、無理に頑張らない。
休むときは余計な心配事をしないで、しっかり休む。
これかなぁ。
やりたいな、と思うことはたくさんあっても、やる気が出ない。すぐにキャパオーバーしてしまうから最低限のことしかできない。
できないことは仕方ないから、今できることをしっかりやるしかない、と思うことにしています。
自分だけは自分の味方でいたいから。自分で自分をいじめることはしたくないな、と思う今日この頃です。
6月なのに真夏なのでは?と思うくらい暑い毎日が続きます。まだ梅雨入り前なのに。
このブログに訪れた方も、体調をくずさないようくれぐれも気をつけてくださいね。
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。