こころの日記

身体が動けないときにおこる、負のスパイラル…

台風が近づいているせいか、朝から風が強かったので、今日は一日家の中でした。最近、ほとんど毎日外に出かけていたので、家にこもるとどうしても、気持ちがもんもんとしてスッキリしないです。

外に出たい、という気持ちが出てきたのは、自分の中でもかなり回復に近づいてきたんじゃないかな、と思います。

 

夕方、外に出たときに三日月があまりにもキレイだったので、写真を撮ったのですが、雲に隠れてしまってうまく撮影できなくて残念…。月がとっても、幻想的だったんです。

三日月

 

ここ最近、「そうじ力」が楽しくて、ちょっぴり身体を動かしすぎてしまったせいか、揺り戻しがちょっとだけありました。

 

寝室のカーテンを取り外して洗濯して、リビングのマットも洗濯しました。午後洗ったカーテンを干そうと思ったら、身体がだるくて動けなくて、午後に2時間ほど寝てしまいました。落ち込み感はないけれど、身体がだるくて仕方ないって感じです。

 

まっ、こんな日もあります^^

 

いつもの半分くらいしか動けなかったので、もっと動きたいのに、動けない自分の身体がもどかしくてたまらないけれど、数か月前に比べれば随分と家の中の用事をテキパキこなせるようになってきたし、気にしないことにします。

 

うつのどん底にいたときに比べれば、身体がちょっとだるいくらい、1日くらい動けないのはなんてことはないです。

 

動けないときにおこる負のスパイラル

 

ちょっと身体が疲れていると「なんでこんなことで疲れているの」「家族は一生懸命働いているのに…」と、

自分を責めてしまう気持ちが、ちょっとだけ顏を出します。

 

自分を責めてしまう気持ちがちょっとだけ顏を出すと、「待ってました」とばかりに、他人と自分を比較してしまったり、自分が情けなく感じたり、他人に負けたくないという気持ちが芽生えてきたり、、、

 

もう、大変なんです。

 

私の場合、自分と比較してしまうのは、働きながら家事と子育てを両立しているお母さんたちです。

なんだか周りが妙にまぶしく見えるんですね。(働きながら子育てしているお母さんは、それなりに抱えていることも多いし、私の勝手な思い込みだと思うけれど…)

 

彼女たちに負けたくない、という気持ちが出てきたのは、心がだいぶ元気になってきた証拠だと思います。でも、人のすることなすことすべて自分と比較していたら、いくら元気な心があっても足りないです。

女の人にある、いつでも自分は一番でいたいっていう気持ちですね。私は特に強いんです。負けたくないって気持ちが…。(これがウツの原因にもなっています)

 

人間だし、こうなりたいと思っても、そう簡単に自分を変えることは難しいです。自分は自分、と思っていても、ついつい他人が気になったり、比較してしまうこともあると思います。

 

他人と比較してしまっても、自分を責めないこと。自分と人とは運命も違うし、持っているものも環境も違うので、比較しても何も始まらない・・・

 

比較してしまっても、自分を責めてしまう自分が顏を出したら、疲れている証拠だな、と思って十分に休むのが一番です。

私の場合、ここ数日子どもの事もあり、必要以上に神経を使っていたのかな~。今晩は温かいお風呂にゆっくり入って、心をリラックスさせたいです。

 

PS そうじ力の記事を書いてから、過去の自分とさよならするために書類を処分したりと、地道に実践している方からメールをもらいました。

「そうじ力の余分な物を捨てる」という作業は、正直ちょっと面倒で体力を使います。

それでも、少しずついらないものを処分していくと、過去への執着とかいやな思い出が心の中からなくなっていくような、スッキリした気持ちになれます。全部一度に処分しようと思うと、かなりストレスに感じるので、目についたものを少しずつ処分していくと無理なく片づけることができると思います。

(私は、過去の嫌な思い出を捨てたくて、集中的に使いすぎて疲れが出たので、もし実践される方がいたら、ぼちぼちと無理なく実践してみてくださいね^^)

自分が書いた記事に共感してもらえるのって、とっても嬉しいです。この場でありがとう、と伝えたいです。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村