こころの日記

体調不良で心と身体がぼろぼろ

こんばんは、こころです(*´▽`*)

今年になってから、なんだか体調がすぐれずボロボロ。

ブログも書く気力が起きない。~したいという気持ちがあっても、身体がついてこないんです。仕事に行くだけで精一杯。家に帰ってくると2時間以内には寝てしまう。

私ってこんなに体力なかったっけ?

身体だけでなく頭が疲れてしまって、文字もみたくないし。本を読んでも内容が頭にすっと入ってこない。内容が理解できない。脳の働きが落ちてしまった感じです。

楽しいことをしていても疲れてしまい、

  • これがウツなのか?
  • 更年期なのか?
  • 年齢のせいなのか?

まるっきりわからない。

仕事中に考えることはすべてマイナス思考になり、過去の辛い出来事が次々とフラッシュバック。

どうしてしまったんだろう……。

毎日最低限の生活をするのが精いっぱい。

思春期で反抗期の子どもの相手と、コロナ禍のストレス、仕事のストレス、体調不良のストレス、ぜ~んぶため込んでしまって疲れ切っていました。

もうこうなったら悩んでも仕方ないので、ただ目の前のことで出来ることをひとつひとつ実践していました。

  • 疲れたら早めに寝る
  • 食器洗いは朝まとめてやる
  • できないことを責めない
  • 食事も手のかからない簡単なものにする
  • 家族に不調を伝えて、できることをやってもらう

生きているだけで十分頑張っているんだから、無理に頑張ろうとしないでいい。ゆっくり休んで身体と心の疲れのバッテリーが満タンになったら、また動けるようになる。

と、余計なことを考えないようにしていました。

自分にとってストレスになることはすべてシャットダウン。

ストレスになる電話は出ない

人に嫌われないようにといい顔しない

職場でも同僚が愚痴を言いそうになったら、聞いていないふりをしてスルーしたり。私は都合の良い愚痴のはけ口ではない、と自分に言い聞かせ適度な距離をとる。

自分の心を守るため、できることとできないことを選別して過ごしていたら、少しずつ気持ちがふわっと上昇してきました(*´▽`*)

気持ちが落ちたときは、これ以上頑張ると大変な事になるから、しっかり休みなさいという合図です。

ゆっくり休めば、また心は回復してくる。

長引くコロナ禍でストレスをためやすい時期だから、自分の心はしっかりと守りたいですね。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. くるみ より:

    こころさん、初めまして。
    よろしくお願いします。

    以前からこころさんのブログは少し拝見させていただいてました。
    この時期、「心と体調がボロボロになる」よくわかります。
    12月半ば頃より不安定になり4月半ば
    まで不調が続きます。

    私はうつ病になってからまる9年が過ぎました。こんなに長く続くとは思ってもみませんでした。月1通院して薬をもらっています。
    発症時に比べたらよくなってはいますがまだ出口が見えません。
    のんびりと構えていますが波があって時々ボロボロになります。

    楽しい事も体力を使うらしく疲れてしまいますよね。主治医の先生によると気分が上がっている状態、というのはものすごく体力がいる事、だから身体を休ませるために気分が下がるように身体の仕組みがなっているのだから気にしないように…と言われています。

    でも私の場合はそこで自分を責めてしまうのです。そこが病気というか思考ぐせなんだろうけど辛いです。

    こころさんの文章にも同じ事が書いてありました。ゆっくり休めばまた心が回復してくるのですよね。

    何回も経験しているのに学習が出来なくてもどかしくなります。

    こころさんは仕事をしているだけでもすばらしいです。家に帰ったらバタンキュー、それでいいと思います。
    すごく頑張ってみえるから尊敬しています。

    ストレスになる電話は出ない、人に嫌われないかといい顔をしない。
    とてもいい言葉です。
    心にいつも残しておきたい言葉です。

    自分の事ばかり書いてしまってすみません。

    こころさんの過去のブログもじっくり読んでみます。

    どうか無理しないようゆっくりとお過ごしくださいね。

    こころさんに勇気をもらえました。ありがとうございます。

    • こころ より:

      くるみさん、はじめまして。
      コメントありがとうございます。

      せっかくコメントいただいたのに返信が遅くなってすみません。
      その後お身体は大丈夫ですか?決してご自身を責めないでくださいね。

      うつの波でボロボロになってしまうのは辛いですよね。
      なんで動けないの?なんでできないの?って自分に抵抗してしまって。

      なかなか、どんな自分でも受け入れるって難しいのですが、
      考え方は少しずつでも変えることができます。

      自分が出来ていないことではなく、少しでもできていることに目を向けると
      少しずつ自己肯定感が上がって自信がついてきました。

      偉そうなことを言ってすみません。

      こちらこそ、くるみさんのコメントを読んで元気をいただけました。
      楽しいことをしても疲れてしまいダウンしても身体を休ませるためなんだ、
      と意識して過ごしてみます。

      ありがとうございます^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。