こころの日記

ウツになって1年と7か月。今が一番心身ともに安定しています…

今朝は、ちょっと不調気味でした。身体がだるいし、疲れが取れない感じで、、、

二度寝はしない、と決めていたけれど、朝1時間ほど横になったら疲れが取れてスッキリ。ここ数日寝る時間が12時を超えていることがあったので、睡眠不足みたいです。

 

睡眠は大事ですね。

 

最近、私の頭の中からウツという文字が消えかかっています。今までは調子が悪いと、すべてウツのせいにして自分を責めていたけれど、

 

  • 40代だし、更年期も近いし、毎日元気でいる人なんて珍しい…
  • 体調が悪くたって気にしない
  • 出来ることを無理しない程度にするだけ

と、思いながら毎日を過ごしています。

 

うつの回復期を過ぎて、リハビリ期になっているのかな?気持ちが落ちたときでも、ぐるぐる思考はなくなりました。

 

ウツになる前も、イライラや不安感はあったし、心も安定していなかったし。心が安定したここ1か月の今の状態と比較すると、ずっと元気になってきていると思います。(抗うつ薬のトレドミンと、睡眠薬のレンドルミンはまだ飲んでいますが…)

ウツになってから1か月以上も、心が安定していることははじめて。このままいったら寛解してしまうのかな?とも思うけど、予想を裏切ったら怖いので、あまり期待しないことにします。

 

今日は、二度寝したあと、洗濯ものを干して、家の中と外の掃き掃除、階段の雑巾がけ。もう数年も洗っていない、子ども部屋のカーテンを洗濯しました。

埃だらけで汚れたカーテンを洗濯しただけで、部屋って明るく感じますね^^

 

ゆううつな時で、本当にしんどくて動けない、という場合を除いて、

億劫感があってやる気が出ないという場合は、私は適度に身体を動かすと、頭がスッキリしてきて、やる気もフツフツと沸いてきます。余計なことを考えず、ひたすら身体を動かすと気分転換にもなるし、頭が休まります。

 

掃除&片づけをしていて不思議に感じるのが、部屋が汚れて散らかっているときは、片づけても片づけても、部屋は荒れ放題だったけれど、

物の定位置を決めて、片づける場所を決めると、家族も自然と物を散らかしっぱなしにしなくなりました^^

 

 

朝、決められた時間に起きて、着替えて、家事をこなせるけれど、たま~に不安になる気持ちもあります。ちょっと焦って、もうここまで回復してきたのだから、外に働いても大丈夫なのかな?仕事を探してみようかな?という気持ちが湧き上がってくることもあります。

 

焦る気持ちもあるけれど、家事をしっかりとこなせるようになったのは、まだ1か月。あと3か月は、無理なく身体を動かして、安定した心で過ごせるよう努力したいです。

 

金銭的にはカツカツだけど、働いていた時より、しっかりと心の余裕があります。人生でこんなにゆっくり休めることは、まずないです。焦る気持ちを抑えて、十分すぎるくらい休んで、もう大丈夫、とお医者さんにOKをもらえるくらい元気になるまで、今の生活を大切に過ごそうと思います。

 


秋谷 / sor

 

先日紹介した、うつレコで、毎日体調をチェックしています。イライラ、抑うつ、元気、普通など、感情をもっと表現できれば便利かな?と感じるけれど、朝起きた時間や寝る時間も記録しておくことができるので、便利に感じます♪

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村