こころの日記

コロナ禍で毎日が不安でたまらないとき……

こんばんは、こころです^^

このところ気持ちが上がらない、物事をマイナスに考えてしまう、将来に対して悲観的になってしまう……。

このままだと、うつ状態になってしまうのでは?と思うところまで来ていました。

今はなんとか復活して心が元気になりました(*´▽`*)

コロナ禍で先行きが見えないし、本業の仕事は減ってきているし、非正規だし。仕事が休みで家にいてネットニュースを見ていると不安をあおるものばかり……。

明るいニュースなんてほとんどないし。

マスコミは世間の人達をそんなに不安に陥れたいのか?みんな不安になってストレスためてしまうのも仕方ないよって思ってしまいます。

少しでも前を向こう、毎日の生活に感謝しようと思っても、できないときはできない。

コロナ禍で家族に会えなかったり、親しい友達に会えなかったり、行きたい場所に行かれなかったり。人と会って思いっきり話せばいいけれど、コロナ禍でなかなかできない。

数日に一度は単身赴任の夫に電話して、悩みを聞いてもらっていました。

考えすぎて疲れて頭が疲れてしまうときは寝る

考えすぎて頭が疲れてしまう。考えることがマイナスになってしまうときは、寝逃げに限ります。

ここ一週間自分でもびっくりするくらい睡眠をとっていました。

平日は8時間以上の睡眠です。仕事から帰ってきてご飯を食べてお風呂に入って、早いときは20時前には寝てしまう。

夜早く寝る分、食器洗いや洗濯は早起きしてやっていました。

我が家はオール電化で深夜割引もあるので、早起きして家事をしたほうが電気代の節約にもつながって◎

どうしても心がざわついて眠れないって時は、心地よい音楽を聴きながら寝る。(YouTubeなどの動画サイトでいくらでも曲はあります)

自分で自分を追い詰めない

心が辛いと自分のできないところばかり目に付いてしまいます。

私はこれもできていない、あれもできていないって

もっと頑張らないとだめじゃないって、自分を追い込んでしまう

生きているだけでも大変なことだし、仕事にもいくことができる。

自分で自分をそんなに追い込んでしまうことないのに……。

健康な身体があればなんとかなる。

体調をくずさないように栄養のあるものを食べて風邪を引かないようにする。

自分の中のできていること、に目を向けてみる。

毎日の生活の中での不満なんて数えだしたらキリがないし。

自分を追い込まないで、自分にやさしくするとストレスも少しずつ減ってきました(*´▽`*)

コロナ禍で明日のことはわからないし、1年後、5年後のこともわからない。

  • 今考えても仕方ないことは考えない
  • 今、目の前のできることをする
  • 自分を大切にする

毎日を心地よく過ごしていきたいな、と感じます。

 

PS できるだけ毎日ブログを更新しよう♪と思っていたのに、結局週末のブログ更新になってしまいました。週に1度だけでもブログを書けるよう頑張ります(*´▽`*)

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。