
明けましておめでとうございます。こころです。
今年もよろしくお願いします。
今年初のブログ更新です(*´▽`*)
今年の目標は、自分をご機嫌にすることに力を入れてみます。
今まで他人からどう思われているのか?他人が不機嫌になっていないか?他人のことばかり考えていました。
長女として育ったせいか、HSPという気質のせいか、どうしても自分のことより相手のことを考えてしまいます。自分がちょっと疲れていても無理して相手のペースに合わせたりとか。
自分さえ我慢すればいい、と動いた結果、心身が疲れてしまいます。思った以上に……。
自分が好きでやったことで相手が喜んでくれるのならいいんです。ただ、自分が辛いのに相手を喜ばせようとすることをやめました。
だから、いい嫁キャンペーンも終了しました。
自分をご機嫌にするのはわがままではない
主婦だし、母親でもあるし、妻でもある。いろいろな顔を持っているので、毎日何気なく生活しているだけでもストレスがたまります。
他人のことよりも、いかに毎日自分が心地よく過ごすことができるか?を頭に入れて実行あるのみ。
自分をご機嫌にすることを意識しないと、疲れて思考がマイナスにひっぱられてしまったり、嫌なこと(本当はしたくないこと)を我慢してやるはめになったり。
後から疲れが、どっと押し寄せます。
人生なんてあっという間にすぎてしまう
今まで他人のことで悩んだり、傷ついたり、大切な時間を無駄にしていました。今から考えると、他人のことを気にする時間がもったいない。
こちらがいくら他人のことで悩んでも、何も解決にはなりません。
いくら他人のことを思いやったとしても、相手はこっちの悪口を言っていたり。理不尽なことよくあります。
人生は限られた時間しかないこと。もっとわがままになってみること。
自分がどうしたいのか、どうしたら心地よく過ごせるのか、自分が楽しいことは何か?
真剣に考えてみる。
自分が嫌だな、やりたくないな、と思ったことはしない。
仕事でどうしてもやらなければならないことは別です。でも、仕事が嫌でストレスがたまるなら思い切って職種を変えてみる。
↑
私は仕事を変えてストレスがなくなりました。
人のことをあれこれ心配するなら、自分を思いっきりご機嫌にしてあげる
自分がご機嫌になり、毎日心地よく過ごすことができるようになれば、現実も変わってくる。
と、信じています(;´∀`)
さいごに
他人は自分が気にするほど、こちらを意識していないこと。
だから、他人のことで悩むのは無駄じゃないかな、と。
他人と自分を比較して落ち込んだり、
何かひとつ失敗すると、過去の失敗ばかり思い出したり、
ちょっと辛い出来事があると、生きるのに後ろ向きになったり、
うつを抜けても、まだまだ落ち込むことが多々あります。
人間なんだもの。落ち込んで当たり前。完璧な人間はいないし……。
私は私。今できることを頑張ってみる&自分を大切にする
今年は自分を思いっきり心地よく過ごせるようにして、願いをどんどん引き寄せていきます!!
このブログに訪れた皆さんが、今年も心地よく過ごせるよう祈っています。
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。