こころの日記

朝から元気が出ない、気力がわかないのは

おはようございます。こころです^^

昨日から理由もなく身体と心が疲れていて、もしかしてまたウツに戻ってしまったのでは…。

と心配になりました。

 

気力がなくなっていたので、とりあえずご飯食べてお風呂入って早めに寝ました。(食事をとることができる、お風呂に入ることができるなら、まだ大丈夫)

 

今朝起きても、なんだかいつも違って憂うつな気分。仕事にも行きたくない。(仕事が決して嫌なわけでもない)

 

今まで自分がしてきたことが、すべて失敗だったような気がしてならない。

何をしてもうまく行かないのではないか?という不安もどんどん出てくる。

 

 

子育てにしても、仕事にしても、なんにしても。

 

落ち込んでいても時間はちゃくちゃくと過ぎていくので、洗濯して朝ごはんの支度をして、顔を洗って動いていたら、気持ちも少しずつ上がってきました。

 

やる気が出なくても、少し動いてみると気持ちも上がりますね。

 

良かったです。

 

気持ちが上がってきてから考えてみたのですが、今まで自分がやってきたことがすべて失敗なんてありえないです。

 

やることなすことすべて成功ばかり、なんて人はないだろうし。何回失敗したとしても、結果的に成功すればいいわけだし。

 

失敗を恐れて何もできないよりも、行動して失敗するほうが素晴らしいと思います。

 

そんなに落ち込むことないよ、頑張っているよ私。と自分を褒めてあげました。

 

生きている時間は無限にはないし、今少しでも自分の気持ちが楽になるよう努力したいです♪

 

なんで落ち込んでしまったのだろう…。という原因は探さないことにします。原因を探しているうちにまた落ち込んでしまうかもしれないから。

 

もしかしたら最近頑張りすぎているので、これ以上無理すると大変な事になるよ!!という身体からのメッセージなのかもしれない、と思いました。

 

完璧な人間なんていない

落ち込んでも気持ちが上がってくればいいし

 

いけないのは落ち込んだまま、気持ちが沈んだまま、自分はダメなんだ!!と悲観的になること。

 

自分が大好きな心地音楽聞いて、おいしいもの食べて、自分好みの入浴剤でゆっくりとお風呂に入る。

 

心も体もゆったりしていれば、心の底から元気が出てくると思います。

 

 

辛いときは無理しないでゆったりと休むのが一番です^^

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。