こんばんは、こころです^^
昨日、今日と猛暑日でしたね。急に気温が高くなって、身体がついていかない感じです…。仕事の疲れとプライベートの疲れが一気に出てしまったようで、夕方から身体がぐったりしていました。
昼寝のつもりが、気がつくと3時間以上寝ていました。
気がつけば、うつになってから7年も経っていた
先日、生命保険を乗り換えるため、保険の審査がありました。過去にかかった5年以内の病気やケガ(通院)を申告しなければいけないのですが、うつの投薬もギリギリ入るかな?とうつについても申告しました。
うつになって病院にかかった年、どんな薬を飲んでいたのか?通院はどれくらいしたのか?とか。話の流れで担当の方にウツになった原因はなんだったのですか?と聞かれ、一番の理由は震災のストレスであること。お金のこと、子育てのストレス、結婚してからの夫の身内との問題。今となってはすべて解決しているけれど、当時はストレスに押しつぶされそうになり、どうもがいても解決できない悩みなんだ、と思いこんでいました。
話しながらウツになって7年も経っていたんだ、と自分でもびっくりしました。まさか、こんなに元気になるとは思ってもみなかったし、外でフルタイムで働けるようになるなんて想像もつかなかった…。
それでもブログで書く分にはいいけれど、第三者にウツについては話すのはなんだか気持ちが重くなりますね。
と、考えすぎて、今の元気な私が落ち込んだって仕方ない、と考えるのを辞めました^^7年経って私はこんなに元気になれた、すごいんだって、ね。
何があっても、自分は自分の味方でなければ。
最近は周りからも、明るいねって言われること。どんなことがあっても前向きで頑張っている姿を見ると、こっちまで元気をもらえる♪なんて言ってもらえると、なんだか嬉しくなります^^
なんで自分が元気でいられるのか?
毎日生活していると、些細なことでストレスがたまったり、毎日の疲れから考え方がマイナスになってしまって気持ちが落ち込むこともあります。
何か嫌なことがあっても、嫌な気持ちをズルズル引きずらないこと。これが大事。そういえば、最近落ち込んでも立ち直りが早いことに気がつきました。
どうしたら自分がいい気分になれるかな?と常に考えて、何か行動するときでも、自分が楽しい気持ちになれるように考えてみる。
私の場合早起きして自分の好きなことをしています。ギリギリまで寝ていた時よりも、朝自分の好きなことをすると一日の気分が良いままのことが多いです。1時間くらい早く起きて、外に出て朝日を身体全体に浴びること。思いっきり外の新鮮な空気を吸ってみる。コーヒー飲んでリラックスししたり、朝風呂に入ったりとか。庭のお花に水やりをしながら、花が育つ姿を見て喜んだりとか。
朝に余裕ができることで気持ちも余裕があるし、笑顔でいられること。少しくらい嫌なことがあっても頑張ろうって思えます。不思議ですね。朝、子どもが起きてこなくてイライラすることもなくなりました。
早起きする分、夜は早く眠くなってしまうのがデメリットですが…(;´∀`)
ということで、明日から1週間頑張ろうと思います^^
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。