おはようございます。こころです^^
引き寄せを実践していて、日ごろからいい気分でいれば自分の波動が良くなり、現実も波動と同じものが引き寄せられる。
と、わかっているのに、昨日はよくわからないけれど思考がマイナスになり、やる気がでない、身体がだるい、他人の嫌なところばかり気になったり、
考えることが常にマイナス思考に陥ってしました。
このまま引き寄せなんてしても無駄じゃないのか?
また馬鹿なことをしているね。
うるさいです。余計なお世話です。黙っていてください!!とさらにイライラ
と、自分の心の声がうるさくて、たまらない。しかも仕事中まで心の声はうるさいうるさい。素直に心の声を聴いていたら、仕事への自信も気力もなくなっていきそうでした。
いつもの私なら、このままズルズルとマイナス思考を引きずってしまいがち。ズルズルとマイナス思考に引きずられ、思考がどんどんマイナスになれば、良くない現実が引き寄せられてくるのは百も承知です。
そんな怖いことは二度としたくない!!
こんな時、どうしたらいいかわかっています。
楽しいと思うことをすること。何かをする元気がないのなら、頭を空っぽにして休む。心地良い音楽を聴く。
仕事中なので音楽を聴くわけにはいかないので、
心の声がうるさくても、なんだかわからないけれど、うまくいくから大丈夫♪
と、信じて、無理に前向きにと考えず、できるだけいい気分の選択をして、心を楽にしていました。
仕事中も、いつもよりも気持ちが落ち着かずイライラすることがあっても、
「大丈夫大丈夫、落ち着いて、なんだかわからないけれどうまくいくから。」と、自分に言い聞かせていました。
Happy Potatoes 🙂 / José Carlos Cortizo Pérez
すると、気持ちも少しずつ落ち着いてきました^^
うつの時もそうだったけれど、気持ちがマイナス思考に飲み込まれてしまうと、どんどん気持ちが沈んでいき、気分がどん底まで落ちてしまいます。
そんなときは考えるのを辞めて、少しでも心地よいと思うことをするといいと思います^^
心配しなくても大丈夫、なんだかわからないけれどうまくいくから。私の魔法の言葉です♪
PS 仕事も特別なことをしていないのに、いつもの5倍ほど疲れたって感じです。元気を出すために、仕事帰りに大好きなチョコレートのお菓子を食べよう♪とスーパーでお買い物。家に帰ると、普段は不機嫌な思春期の子どもがとってもご機嫌でした。
学校がある日に会話があることが珍しいです。何かいいことがあったのかな?と思ったら、
どうやらテストの点数が良くなったみたいです^^
家族にいいことがあると、私までうれしくなります。今日はいろいろ疲れたけれど、一日の最後に気分が良くなったから、これで良かった♪と思います。
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。