こんにちは、こころです^^
子どもがインフルになったのにも関わらず、身体も心も元気です♪毎日のご飯がおいしい♪食欲もある♪仕事にも行くことができる♪
毎日の小さなことがとても幸せに感じる毎日です。
最近、ブログで何度も書いている、今年になって購入した引き寄せの法則の本のことについて、ちょっと書きます。
うつの時に知って、試してみたかった引き寄せの法則
引き寄せの法則を知ったのは10年以上前のことかな?引き寄せの法則そのものは知っていたけれど、具体的にどうすればいい?とか深くは知りませんでした。
うつの回復期の頃、毎日が不安で不安でたまらなくてどうしようもないこと。布団の中でネットサーフィンしていて見つけたのが、マーフィーの100の成功法則の本でした。
引き寄せの法則のことを知り、もしかしたら今の私の状況も、結婚してからマイナスなことばかり、将来の不安ばかり考えいた自分の思考が引き寄せたものなのかな?と思ったくらいです。(今までのマイナス思考で今の現実を作っているとしたら、全く逆のことをすれば自分が臨む現実を引き寄せることができるんじゃないか?と思いました)
自分の願いを引き寄せるために、いろいろな引き寄せの本を読み漁って、引き寄せの法則のコツみたいなものがわかってきたのですが、本当に私って引き寄せがうまくできているのかな?みたいな不安みたいなものがありました。
気がつけば、自分の願いを叶えたくてこんなに引き寄せの本を買っていました(汗…

(どの本も私の大切なバイブルです)
購入した引き寄せ本の大半は、海外のものを訳したものが多かったのです。海外の引き寄せの法則の本が良くない、というわけじゃないですよ。
ただ、実践するとなると、どれも中途半端になってしまうことが多かったです…(涙
引き寄せの知っている人にも、引き寄せを知らない人にも読んで欲しい本!!
頑張らなくても楽しく引き寄せを実践できる、かずみんさんの妄想は現実になる
それで、今年になって、「かずみんさんの妄想は現実になる」を読んで、目からうろこ状態。
これこれ、私が知りたかった引き寄せの法則の知りたかったこと。日常生活で無理なく、頑張ることなく、楽しみながら引き寄せをすることができる方法を知って嬉しくなっていました^^
同じ日本人で、しかも主婦の方が書いた本だから、とても親近感がわきます。これなら私にも実践できる♪とわくわく状態になったりしてね^^
かずみんさんの妄想の引き寄せ方法を実践してから、毎日いい気持ちでびっくりするほど、気分が安定しています。(たまに落ち込むこともあるけれど、人間だもん)
本の内容も簡単で分かりやすいこと。ところどころ漫画が入っているので、引き寄せの方法がす~っと頭の中に入ってきて、自分がすぐにやるべきことがわかります。難しい本が苦手、という方にはぴったりだと思います。
かずみんさんが何度も著書やブログで紹介している、引き寄せの法則の実践者(本もたくさん出版されている、かずみんさんは奥平亜美衣さんの本を読み、するすると願いが叶ってきたそうです)奥平亜美衣さんのことを知り、本を読んでみたいな~、と思っていました。
自分の願いをしっかり叶えたいですからね^^
妄想が現実になるなんて、最高じゃないですか♪って思います。
引き寄せの初心者の方、引き寄せがうまく実践できていない方にぴったりの本!!
かずみんさんが尊敬する引き寄せの実践者、奥平亜美衣さん。
引き寄せを実践してから短期間のうちに、日本人でごく普通のお子さんをお持ちの主婦の方です。引き寄せを実践され、お仕事を辞めて本も出版、現在は海外に住んでいらっしゃるんだとか。奥平亜美衣さんのブログを読んで、ラインの読者にもなって、すっかりファンになった私。
奥平亜美衣さんがはじめて出版された本、「引き寄せ」の教科書です。本当にその名の通り、教科書って感じです。340ページほどあり読みごたえもあります。

今まで読んだ引き寄せのどの本よりも、内容が充実していて、しかもわかりやすいです。解説書と言われるだけあり、細かく引きよせの法則について、引き寄せの法則をうまく活用するためのいつもいい気分でいる方法、についても書いてあります。(これが知りたかったりします)
引き寄せを実践していると、気持ちの良いときはうまくできていると思うけれど、気持ちがへこんだり、精神的に参っていたりすると、思考がどんどんマイナスに傾いてしまいます。するとマイナスの現実をどんどん引き寄せてしまうパターンになりがちなんですね…
海外ものの本を訳したのではなく、日本人の子持ちの主婦の方が書いているので、親近感もわくし頑張りすぎなくても、無理しなくても、日常生活の中でこれならできる♪と思えます。
引き寄せの教科書は、
自分の気持ちが落ち込んだ時、不安になったとき、手に取って読み返したいです。
今までの引き寄せの実践が、いまひとつうまくいかなかった答えが、すべてここに詰まっている♪そんな感じでした。内容が濃いので、一度読んだだけでは頭に入らないので、何度も読み返してできることから実践してみよう、と思います。
引き寄せについて、ちょっと書くどころではなくなってしまいました…。この記事を書いているときに、横で小憎らしいことを言ってくる子どもの存在も、不思議とイライラしませんでした。生意気でも子どもが元気でいてくれるだけで幸せ、なんて思う自分にびっくりです。
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。