こころの日記

自分で自分を追い詰めない●●をしないことでやる気のなさも解決

過去のブログを読んでいてもわかるけれど、毎年この時期になると、やる気が出ない元気が出ない、休みの日も布団の中で寝てばかり…。せっかくの休みなのに何もできない自分にイライラ

ストレスを自分でどんどんため込んでいる状態

になります。

 

やる気が出ないということで悩んでいた時は、やる気が出ない、というよりも、自分の中で~をしなくちゃいけない、というやらなければいけない、という焦りがあったんだと思います。(前の記事でも書いたのですが…)

 

ここ最近は、自分で自分を追い詰めないこと。そして当たり前のことができる自分をほめてあげる♪

自分の心が落ち着くことをたくさんやっています。自分を幸せモードにするってことです。

 

例えば、大好きなコーヒーにちょっとだけミルクを入れて飲んでほっこりしたり、

スーパーのお買い得品のチョコを買ってきて、甘いものを食べる幸せを感じたり、

スマホのアプリで大好きな漫画を読んだり、

わんこを膝にだっこしてぬくもりを感じたり、

大好きなパンやお菓子を作ったり、

スマホの音楽アプリで昔好きだった曲をたくさん聴いたり、

湯船に大好きな入浴剤を入れて、ゆっくり入りながら読書をしたり、

 


Happy Face / Steve @ the alligator farm

 

自分が心地いいな~♪と思うことをすると、心も楽になるし、自然と何かをやってみよう♪というわくわく感が出てきました。(~しなきゃ、やらなければいけない、という、本当はやりたくないけれどやらなければならない!みたいな気持ちはなくなりました)

 

前だったら漫画を読んだり、ぼ~っとすることは時間の無駄じゃない、と思うことも少しだけありました。好きなお菓子作りをしたくても昼間の電気代が気になってお菓子を作ることをためらったり(オール電化で深夜電力の割引があるので、昼間の電気代が高くなる)していました。

 

不思議です。前の私だったら眉間にしわを寄せて考え事ばかりしてたけれど、今は気がつくとニコニコ(周りからはニヤニヤしていると思われているかもしれない…)しながらブログを書いたり、家事をしていることが多いです…。

 

自分が心地よいと感じることをして、身の回りのものに感謝する。(無理やり感謝するのではなく、自分の今持っているもの、置かれている環境に目の前向けてみる)

自分の身にまとっているオーラが変わってきたのかな?とも思います。身の回りの小さな出来事にも幸せを感じたりとか。

最近では、スーパーの定員さんの笑顔や接客態度、コンビニの店員さんの存在にありがたさを感じたり、私が生活する上でかかわってくる人たちに感謝の気持ちが出てきます♪(年より臭いなんて言わないでください…)

 

今の自分に豊かさを感じると、豊かさを引き寄せるとも言うし。ないものばかりに目を向けるのではなく、今持っているものにありがたさを感じつつ、自分が欲しいもの、手に入れたいものをぐっと引き寄せてみようと思います。

 

欲しいもの、引き寄せたいもの。

夫婦で海外旅行(ニューカレドニアとか)、夫の車と私の車を買い替える。

家の外壁塗装をする。カーポートと、サンルームとウッドデッキをつける。

家の中をリフォームする。

新型の薄型テレビを手に入れる。ダイニングテーブルセットを買い替える。

 

欲張りな私です…

 

かずみんさんの「妄想は現実になる」の引き寄せの本を読んで実践。普段から妄想してニヤニヤしていることが増えました♪はたから見ると、あやしいおばさんです。(汗…
子どもたち、お母さんを嫌いにならないでね!!

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。