働く時間がパート主婦の時の倍、しかも毎日のように残業。夫よりも長時間働いている私です。
長時間勤務になれないせいか、新しい職場になってまだ身体が緊張しているせいか、残業をする日は妙に疲れます。
年齢のせいなのか?
と、一言で片づけてしまえば終わりだけど、自分なりに食事に気を使ったり、体力をつけるために運動をするなど、身体のメンテナンスをしっかりしていないと大変だな、と感じています。
仕事が忙しく帰ってきてから食事を用意する元気もないこと。週末にまとめ買いして、平日の職場は、ささっと作って食べられるもの簡単なものばかり食べています。お昼はお弁当を持って行って食べているので、前の職場のようにお昼を食べられなかったり、休憩がとれなかったりすることもないのでその点は嬉しいかな、と思います。
世の中の働く主婦の人達は、どうやって主婦業と仕事をこなしているのか?気になります。
身体を壊しては大変なので、家のこともほどよく手抜しながら毎日を過ごしています♪
職場の人間関係、考えすぎても仕方ないよね
新しい職場に入って、数週間もすると職場の人間関係が見えてきました。職場の人達の性格が分かってきたりとか。前の職場で人間関係で嫌な思いをたくさんしたので、人と関わるのが怖くなっています。
職場の人間関係で、必要以上にビクビクすることはないのにね。
たいした事ではないけれど、人から言われた言葉を悪いほうに考えてしまったり、ちょっとキツイ言い方をされると、妙に凹んでしまったり。嫌な方に考えてしまったり、人の言った言葉の裏の意味を考えてしまったり、妙に神経質になってしまっているところがあります。
職場は友達を作るところではなく、お金を稼ぎに行っているところ!!と、割り切っているつもりです。
我慢してまで働くことはなく、自分なりに努力してみて、どうしても我慢できなかったら職場を変えればいい、と割り切っています。(派遣スタッフとして働いているので)
自分を追い詰めてまで働くことはないし、毎日を楽しく過ごすため、家族と一緒に過ごすお金を稼ぐために仕事をしている♪と思えば、仕事も頑張れそうな気がします^^
寒くなったと思ったら、また急に暑くなり…。10月だというのに秋らしくないし、身体がおかしくなりそうです。ここ最近、身体の疲れが取れにくかったり、妙に身体がしんどかったりすることがあります。
みなさんも、体調を崩されないように注意してくださいね。とりあえず私は、食事内容を炭水化物ばかりにすることなく、タンパク質とビタミンをしっかり摂って、少しでも体力をつけることができるよう努力します^^
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。