仕事を辞めることができて、ほっとしたのか?今までの疲れ?のせいなのか、昨日は午前中に、少し家事をしただけで、ほとんど寝ていました。
とにかくやる気がでなくて、何もする気にならないんです。
夕飯の支度も子どもに頼んでしまって、夕飯も食べずにひたすら寝ていました…。(子どもたち、ご飯を作ってあげられなくてごめんなさい…)
昼間たくさん寝たのに、夜も爆睡…。
寝逃げですね。起きていても何もしたくないし、起きているとマイナスなことを考えてしまう。自分のやってきたことが何もかも失敗に思えてきたり、どんどん思考がマイナス思考になってしまうので、寝てしまおうってね。
うつの回復期の時にも、よく寝逃げしていたけれど。
何もかも、自分がやるべきことすべて失敗しているような気持ちにさえなります。
決してそんなことはないのに…。
自分自身でも、相当心が疲れているな~って思います。こういう時はジタバタしてはダメだし、何もしたくないならしなくていい、ゆるゆると過ごしているうちにやる気も出てくるし、元気が出てくることは経験上わかっています。
やりたくないことはやらない、ストレスになることもしない、美味しいもの食べて、好きなことして過ごす。ただそれだけです。
気持ちが落ちるのは天気のせいかもしれません。ずっと雨か曇り空だし、急に涼しくなったし。心が元気なときでも、季節の変わり目になると調子が悪くなることがあったし。
心の不調は必要以上に気にしないこと。これに限ります^^
最近の5年間、土日祭日、お盆正月関係なく働いてきたので、日曜にこうして時間を気にすることなくブログを書くことができるのがとても幸せに感じます♪朝起きても、仕事に行かなくていい、という安心感。
今日はこのまま天気が悪いみたいだし、余計なことを考えたくないから家のそうじをしようと思います。何も考えず、頭を空っぽにして掃除している(身体を動かすと)気持ちが楽になります。
部屋もきれいになって、心も軽くなれば一石二鳥です。
何も考えず動いていると、知らず知らずのうちにやる気も、心も少しずつ元気を取り戻してくると思います。とにかく今は頑張りすぎないように気をつけて、毎日を過ごす♪ただそれだけですね^^
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。