昨日、おとといと不調でした。おとといは家の中で黒い影を見てしまうし、(しかも昼間…。一瞬なんだけれどね、はっきりと見ました)
黒い影をみたのは体調管理に気をつけなさい、というご先祖様のメッセージかと思いました。子どもも成人していないし、やりたいこと山ほどあるし、まだ死にたくないです。
それでおとといは喘息が出て咳が出て気持ち悪い、(毎年この時期になると喘息がひどくなる)しかも天気が悪いせいかケガした足も痛いので、ほぼ寝て過ごし。昨日は歩きとバスで病院に行ってきたせいか(しかも暑い日だった)家に帰ってきて、なんだか身体が熱いな、、、と思ったら37.8℃も熱があるし…。
夕飯づくりは子どもにまかせて、20時には寝ていました。
なんでこんなに不調なんだ。お母さんに何か憑いているじゃない?なんて子どもが言っていたけれど、そんなことない。
生きていればいろんなことがあるもんだ。もっとひどい病気じゃなかったので良かった♪骨折も決して軽くはないけれど、1週間でここまで治るのはいいほうだ、と医者も言っていたし、(ここ1か月で医療費が半端なくかかっているけれど、大切な自分の身体のためだもん。必要経費と思うしかない)
怪我したのも、日常生活の中での動作に気をつけなさい、というメッセージかもしれない。今の気候に(暑くなったり、寒くなったり)身体がついていかないのも、体調を崩した原因かと思います。
今日は人生初のリハビリに行ってきました。
今回の骨折と捻挫、骨は1か月ほどでつくけれど、今までのようにハードな動きができるわけじゃない、とリハビリでも、医者に言われました。(まぁ、当然のことだけど、自分の中ではケガが治ったらすぐに働けると思っていました)1週間経った今でも、軽い足の痛みはあるし、どうしても怪我した足をかばうように、ひょこひょことしてか歩けないし。
焦っても仕方ない、もう、なるようにしかならないさ。休まなければならないときは十分に休む。ゆっくり休んで元気になったら、また頑張って働く、それしかないです。
初めまして。こころさんの文章が読みやすくて、ほぼ全ての記事を読ませてもらいました。共感できるところがたくさんあり、励まされたり元気づけられたりしています。この度はお怪我されて大変でしたね。どうぞお大事になさってくださいね。
みきみきさん
はじめまして^^こころです。
ほぼすべての記事を読んでいただけたとは、ちょっと恥ずかしいです。
あたたかいコメントありがとうございます。嬉しかったです。
こころさん、お加減が悪かったのですね。お疲れが出たのかもしれませんね。
どうかお大事になさってください。
私も、この5月は調子が悪い日が多くて、ウツが悪化したのかとマイナス思考になっています。
でも、こころさんの言うように、焦っても仕方ないですよね。ダメな時はゆっくり休んで、元気になったらまた頑張れる・・・そう信じて私もやっていきます。ありがとう!
ヘルミーネさん
いつもコメントありがとうございます♪
たまった疲れが一気に出て、自分でもびっくりしています。
ついつい調子が悪いとウツが悪化したとマイナス思考になってしまう。
気持ちがとても分かります。健康な人でも季節の変わり目の気温差や低気圧で
調子が悪くなる人も少なくないので…。
私もついつい焦ってしまうので、ブログに書いて自分に言い聞かせています^^