結婚してから、こんなにゆっくり休んだことがあるのかな~、と思うくらい、たっぷり寝ました。今日は起きたらお昼前でした。今はまったりと過ごしています♪週末に朝寝坊なんて、何年ぶり何だろうって。
「寝たら寝ただけ早くケガが治るかもね。」なんて子どもに話したら、
クールなまなざしで、「そんなことあるわけないじゃん。」と冷たい答えが…。(泣
たくさん寝たおかげで、気持ちもスッキリしています。もともと根が真面目な性格なせいか、仕事が休みの日でもゆっくりできない。じっとしていることが苦手だし、何かしていないと落ち着かないタイプなので。主婦だし、子どもが小さい時は自分の時間なんてほとんどなかったし、子どもが大きくなってからは仕事は休みでも家の用事はたくさんあるし(掃除に洗濯、キッチンの汚れやバスルームの掃除、トイレの掃除、物置の整理整頓、庭の草むしり…)
夫は今は家にいるけれど、普段は単身赴任で家にいない。私が頑張るしかない、と。
家計のために働かなければいけない(将来のことを考えて、今稼ぐしかない)
家族のために家の用事をやらなければならない
何をそんなにむきになってやろうとしていたのかって^^
笑ってしまいます。
自分自身にプレッシャーを与えていたんですね。きっと。飲食店のパートだからゴールデンウイークやお盆、お正月、大型連休なんて関係ないし。家族が休みでも私は仕事、働かなきゃ、働かなきゃって。そこまで自分を追い詰めることないのに自分で自分の首を絞めていた、そんな感じがします。パートなんだから、もっとゆったりした気持ちで働けばいいのに、と。(以前、いとこにも真面目すぎるんだよ、と言われたし、叔父にももっと気を楽にして働けばいいんだよ、と言われたことがあったっけ。)
他のお母さんたちは、もっと働きながら頑張っているから、自分はもっと頑張らなくてはならない。
他のお母さんたちは、フルタイムでバリバリと働いているから、自分も負けずに頑張らなくてはならないって。
他人と比較することなんて無駄なことだし、全く関係ないのにね。
なんでも真面目に考えすぎてしまう性格。人生頑張ったって思うようにいかないです。絶対に失敗なんかするものか、と思っても失敗してしまったり。今まで自分がしてきたことが、すべて失敗だったのでは、と思うことも少しはあります。心が沈んでいるときとかね。
そんなこと考えても仕方がないのに。頑張っても頑張ってもうまくいかないときもあるし。(でもね、一見無駄だと思う出来事も、後々考えると意味があると思います)
今のままでいいじゃない。
平和な午後のひと時が、とても幸せな時間に感じます♪
飲食店のパートは、大型連休が忙しくなりますよね。
私もうつで倒れる前は、飲食店で幅広い年代の仲間と働いていました。春休み、夏休み、冬休みは、学校や幼稚園がお休みなので、ランチタイムは親子連れで大にぎわいでした。
うつで倒れ仕事を辞める以前に、めまい症になったり、膝を痛めたりして、しばしお休みさせていただいた期間があったことを思い出しました。当時学校の役員もしていて、疲れが溜まって調子を崩してしまったのです。そうそう、当時は夫が単身赴任してたので、息子とねこと暮らしていました。
怪我や調子を崩してしまった時はしっかりお休みして、元気になったらまた活躍できますものね!
それにしても、こころさんは朝寝坊が久しぶりだなんて!
私は、今の仕事が夕方から夜にかけての時間帯なので午前中が暇です。家族が朝、家を出て行った後、ソファで眠りこけてます。
まんごすちんさん
まんごすちんさんのコメントを読んで、今の自分の環境と似ていてびっくりしました。
そうなんです。飲食店はハードすぎます。
日にもよりますが、平日のランチと土日のお昼時、ティータイム時は忙しいです。
ケガをする前に仕事中にめまいがして、ふらふらしたりしていたので、
疲れが相当溜まっていたのかな?と思います。
ここらへんで身体を休めないと、大変なことになるよ、みたいな感じで。
職場には迷惑をかけてしまいますが、自分の身体を壊したら何もならないので、
しっかりと休んで元気で働けるよう、できることをしておこうと思います^^
こころさんこんにちは。私はうつ病専業主婦です。こころさんがうつ病の時は家族の居ない昼間は何をしていましたか?私は散歩をしたり、テレビをみたりして過ごしています。でも時間を持て余し気味です。休養、服薬、受診が基本ですが、御回答して頂けたら嬉しいです。
みちるさん
コメントありがとうございます♪
私がうつ病の時、特に回復期は図書館に通っていました。
(本を読みたいけれど購入するとお金がかかってしまうし、出かけることで気分転換にもなるので…)
自分が少しでもストレスになることを避けて、好きなことだけしていました。
リビングの窓を開けてひなたぼっこしながら読書とか。
少し元気になってきたら、家庭菜園とか、編み物とかしていました^^
にぎやかな音が苦手に感じたので、テレビは苦手なので見ませんでした。
気分が沈んだ時は、オルゴールの音楽を聴いたりとか。
参考になるかな~^^