疲れって知らない間にたまっているんですね。昨日あらためて実感しました。
ゴールデンウィーク中の仕事は、フルタイムでどんなに仕事が忙しくても疲れを感じなかったこと。週1の休みでも楽勝♪なんて思って働いていたのですが、休みだ~、と思ったら朝から疲れがどっと押し寄せて身体を動かすことができませんでした。
昨日の休みは寝て曜日。夕方まで寝てしまうほど疲れていたみたいです。
やっぱり、もうすぐ50代突入という年齢には逆らえないのかな?普段からこれと言った運動もしていないこと。アラフィフは何もしなければ体力はどんどん落ちていくだけ。毎日の食事の内容に気をつけたり、無理のない範囲で運動をしたり、ストレスが溜まっても無理なく解消できるように気をつけたり…。
毎日を元気に過ごすために心がけよう♪と強く思いました。
昨日たくさん寝てしまっても、今朝はとても良い気分で起きることができました。天気が悪くても心が沈むこともないし。朝5時半には起きて部屋の窓を開けると風が部屋の中に入ってきて、(寒いけれど)心地よかったです♪
ここ最近、やる気が戻ってきました。うつになる前の意欲に近いものが。少し前までは頑張ろうと思っても何か心が疲れていたり、わけもなく元気が出なかったりして。
やる気が戻ってきた理由は、毎日小さなことでも自然と感謝できるようになったこと。毎朝お線香をあげながら手を合わせてご先祖様に感謝すること。何事もポジティブに考えることができるようになったこと。
毎日穏やかな気持ちでいられるようになりました。
自分の考え方が変わったおかげで、以前ならストレスに感じていたことが、ほとんど苦にならなくなりました。
例えばこんなこと
- 夫のお弁当作り(早起きしてお弁当作るくらいなら、お昼代を渡したほうがいいと思っていた)
- 庭の草むしり、植栽の手入れ(なんで私ばかり。大変なのに。植栽の手入れは夫がやるべきとイライラしていた)
- 家の掃除や洗濯(キレイにしてもキレイにしてもどんどん汚す家族。家族がいるからたくさん洗濯ができると考えるようになった)
自分の考え方がちょっと変わると、自然と笑顔でいることが増えました^^
いつも穏やかな気持ちでいられます♪本当に。感謝のかの字も考えなかった私が、こんな考え方ができるようになったのは年齢を重ねたせいかもしれないけれど、いいことだ思います。
なんだか今の私はいい感じです♪今のこの気持ちをずっと忘れずにいたい、そう思います。
日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。