こころの日記

熟睡できない、毎朝早く起きてしまう悩み…

毎朝、何時に寝ても4時には目が覚めてしまう私です。本音はもっと寝たいのに、なんでこんな時間に起きるの?と毎朝思います。

睡眠障害?というものではないけれど、熟睡できない感じがあります。次の日が仕事だと思うと緊張するのか、ストレスが溜まっているのか?夫の出勤時間が早いこと、お弁当を作ることを考えると早起きしないといけない、と思うと寝坊してはいけない!!と緊張して眠れないのか?

理由は分かりません…。

(お弁当を作るのがストレス?なんて夫に言うと、そんなに大変なら適当に何か買うよ!!と怒られそうなので、死んでも口出せないけれど…。お弁当作りは大変ではないです。ほんとです)


寝るかー? / naka_hide

最近、仕事の夢を見ることが多いし、熟睡できていないのかも。仕事のことで、ちょっと悩んでいることもあるし。

 

ああ、真面目すぎる自分の性格が嫌になります。なんでこんなに小さなことを気にするのよって!!

 

毎日の睡眠時間が足りないので、仕事が休みの日になると、どどどんと寝だめしたくなるけれど(寝だめが身体に良くないとわかっていてもやめられない)というか、寝だめしています。

たくさん寝ると、心も身体もスッキリするんだけどね。

休みの日は朝早起きしてしまうと、夕方から夜になると、やっと動ける♪って感じです。

 

休息サプリメント「ネムリス」がお試し購入できるので買ってみた!

前から気になっていた休息サプリメントのネムリス。一度飲んでみたい、と思っていたのですが本商品の価格が高いこともあり、購入するのをためらっていたのですが、お試しサイズが割引価格で買える♪と聞き、早速注文してみました^^

「ネムリス」は、筑波大学・裏出教授監修の睡眠時脳波検証で国内で初めて科学的効果を発見した休息サプリメントなんだそう。今回、私が購入したのは10日分のお試しネムリス-nemlis1袋です。お試しサイズなので体感までは分からないかもしれないけれど、実際の飲みやすさは分かると思います^^

▼クレジットカードを使いたくなかったので、手数料200円を払っても後払いを選びました。

今は全く眠れていない、と言うわけではないけれど、

  • 朝の目覚めが早いこと(年齢のせいなのか?)
  • 夜中に何度か目が覚めることがある
  • ストレスが溜まっている

最近、朝になって良く寝た♪と思うことが少なくなってきました。

(ああ、もう朝なんだ、起きなきゃいけない…と言った感じで)



過去にうつになったときメンタルクリニックの先生が、夜眠れなくなるのは一番まずい、とおっしゃっていました。夜眠ることで脳のメンテナンスを行うそうなのですが、夜眠れなくなることで頭の中の情報が整理されず、ストレスが溜まっていくそうです。

夜、ほとんど眠れなかった1か月の間は、夜になることが怖かったし(悪夢を見るので)ドラえもんに出てくる、のび太君のように、うつになる前は3秒で眠れる♪と思うほど、眠ることに対してストレスを感じたことはなかったので、夜眠れないことがこんなに辛い、とは思いもしませんでした。

不眠には睡眠薬があります。どうしてもお医者さんの薬を飲みたくない、と言う方もいらっしゃるかと思います。私も数年前に、睡眠薬を処方されたとき、めちゃくちゃ抵抗がありました。(お医者さんに睡眠薬として一番弱いものと言われたのに)

一度睡眠薬を飲んだら手放せなくなるのでは?副作用があるのでは?とか。実際には心配するような副作用も、手放せなくなることもなかったのですが…。

 

ネムリスが手元に届いたら、どのような商品なのか、じっくりレビューしようと思います^^

睡眠にお悩みの女性必見!12種類の休息成分配合で毎日ぐっすり!|ネムリス-nemlis

※2018年4月25日追記

実は「ネムリス」は3年前にモニターとして試したことがあったこと気がつきました。3年も前のことなので、すっかり忘れていました。

過去記事はこちら▶植物ハーブの休息サポートサプリメント「ネムリス」体験レビュー①

ネムリスを試したことがあっても、3年前と今とでは体調も環境も違うので、試してみようと思います。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。