今年はじめてのブログ更新です♪明けましておめでとうございます。
年末年始、ほとんど休まず仕事をしていたので、ブログ更新まで手が回りませんでした。(言い訳です)
年末年始はずっと夫が家にいたので、子どもたちの食事と夕飯作りをお願いしていたので、私の負担は少なくて疲れもたまりませんでした。(夫よ、ありがとう^^)思春期の子どもと単身赴任の夫、なかなか家族が揃うことが少ないので、年末年始は家族そろって夕飯を食べることができて幸せだな、と感じました。
ただね、1週間以上家族の休みが続くと、ちょっとストレスに感じることもありました。(たまには一人になりたいってね)
家族がいないとさみしいと言って、家族がずっといるとストレスに感じる。単なる私のわがままです。
今の生活ができるのも、私がここまで元気になったのも、みな家族がそばにいてくれたおかげなのにね…。
昨日、疲れ果ててこたつで寝てしまっていたら、夜中に勉強を終えた次男が、
「お母さん、そんなところで寝ていたら風邪ひくよ。俺、布団敷いてあげようか?」
と、びっくりするくらいやさしかったです。(いつもは母親のことをうざい、かまうな、ほっといてオーラを出し切っているのに)あまりにも次男がやさしくて、夢でも見ているんだと思いました^^
当たり前のことが当然になるとストレスがたまる
家族と過ごしていても、当たり前のことなんて何一つないのに、日々の生活が当然だよね、と思っているとストレスが溜まってきます。自分のことは棚に上げて相手になんでこうしてくれないの?とか不満が溜まってイライラしたり。多分、私の顔が怒っているんだと思います。家族が何も話しかけてこなくなるので…。
相手の些細な言動にイラっときたり。
疲れているときは心配事が大きくなったり、些細なことが気になってたまらなくなったり、今考えても仕方がないことを考えて頭が疲れてしまうことがあります。考えれば考えるほどイライラするし、不安になる、そんな感じで。
疲れたときは、とにかく寝る。何も考えず寝る。
寝て起きてスッキリしたら、いいことだけ、うまくいっていることだけ考える。
昨日あまりにもイライラしたので、好きな音楽聞いて寝たらだいぶすっきりしました^^良かったです。
今年もこのブログに訪れてくれた方が、元気で心穏やかに過ごせますように祈っています。