こころの日記

思春期の子どもの相手とイライラと私…

今でも寒くて曇りがちの日だと、どうしても心がスッキリしないことがあります。寒くて家事をするのも億劫になったりね。

 

何かしようと思ってもやる気が出なかったり、身体がだるかったり、仕事から家に帰ってくると電池が切れたように寝てしまったり…。心が沈んだり、身体が疲れても、人よりもたくさん寝ることで元気になるので、まだいいのかな?と思っているけれど、身体が不調なことよりも、心が不調なことが辛いですね。

うつになったときのことを考えると、今の心の不調なんて大したことないよ!!と思うけれど…。

 

今日こそ、ゆっくり家でくつろぐぞ、と思ったら思春期の子どもと言い合いになってしまったり。「お母さんのそういうところが嫌なんだよね」と上から目線で子どもに指摘されると、「あなたは何様んですか?」と、イライラもマックス状態!!思春期の子どもの相手をまともにしたらいけないんだけど、わかっているけれどカチンときてしまいます。

単身赴任で子どもと離れて過ごす夫が少しうらやましくなったり…。

 

思春期の子どもなんて言うこと聞かないで当たり前、自分自身のことに精一杯なんだから。必要最低限のかかわりだけしてしていればいいのに、あれ、これと心配してしまう…。でも子どもの不規則な生活習慣だけは、どうしても許せない私…。

 

実際、子どもがいなくなってしまったら、今よりももっとさみしくなると思うのですが。

 

元気のない日にわざと元気になろうと考えたり、イライラしているときに些細なことでイライラする自分が嫌になったり。いいじゃん、不調なときにわざと元気になろうとしなくても。そうだ、そうだ♪

 

そういえば、ここ1週間ほど不調で身体が疲れ気味で、読書していなかったことに気がつきました。せっかく買ったのに、マインドフルネスの本を読破していないことを思い出しました。
 

気分転換がてらに、コーヒー飲みながら読書を楽しんでみよう^^

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村