最近、心の調子がいいな♪と思っていたのですが、昨日あたりから気持ちが沈む、マイナス思考になる、身体がだるいみたいな症状が出てきました。
不調なのはなんでだろう、と考えていたら、わかりました。
台風が近づいてきているからですね。
健康な身体でも、台風が近づいてくると不調になるんだから…。うつの時は天気が悪い日になると、不調が続くことが多かったし、台風が近づいてきている日はもちろん、雨の日、冬は辛かったのを思い出しました。
私の場合、心が不調な日は、無理しないで寝ること。
余計なことをすると余計に辛くなるし、起きているといろいろなマイナスなことを考えてしまいます。寝て過ごすことで、少しは楽に不調の時期を乗り越えることができます。
持病の喘息症状がひどかったときは、台風が来る前になると決まって喘息発作が起きていました。低気圧が与える身体の影響って大きいんだ、と感じていました。
心の不調のもう一つの理由は、子どもの学校行事に行くこと。(いつもは夫と行きますが、今回は私一人)学校に子どもの姿を見るのはいいのですが、他のお母さんたちの姿を見たくない、人と関わりたくない、と思う気持ちがあります。実際、学校に行くと他人は自分のことなんて見ていないし、子どもの姿を見るだけ!と思えば、学校に行くこともなんとか乗り越えられてしまうのですが…。
もともと人付き合いが苦手だし、人と会うとその時は楽しくても、家に帰ってきてドッと疲れるタイプです。
もう40代だし、今更自分の性格は変えられない。自分が無理しないで生活できるように、自分で考えるしかないです。以前、私のママ友が話していたように、「今までさんざん我慢してきたんだもん。ストレスをためないために、嫌なことはしない、無理しない、もっとわがままになっていいのよ。」
をモットーに楽に毎日を過ごせるよう努力します^^
PS 台風が直撃しないことを祈ります。