9月になって涼しくなった、と思ったら、日中は暑くなったり…。季節の変わり目でだるくてたまらない日もあります。心がズドンと落ち込むことはないけれど、なんだか仕事に行きたくないな、家でゴロゴロしていたいな、と思う日も多々あります。
今までは仕事の前にブログの更新をするときもあったけれど、ここ数週間パソコンを開くことさえ億劫になっていました。もう、ブログを書くのは無理なのかな?と思うくらい。いつもの癖で、考えなくてもいいことを考えてしまって、頭が疲れていたのかもしれません。
外で働いて、家のこともやっているし、やりたくないことはやらなくてもいい♪と思って、ゆるゆると過ごしていました。
気持ちが穏やかになってきたのは
だるくても、気持ちが落ちることがなかったこと、穏やかな気持ちでいられるようになったのは、毎日お線香をあげるようになったこと。我が家に仏壇はないけれど、亡き両親の写真を置いて、毎日お水と飴をお供えして、朝仕事に行く前と帰ってきたときにお線香をあげています。
子どもの頃はお線香の香りは怖い気持ちがしていたのですが、今はそんなことはないです。今はお線香の香りも、いろいろな種類があって
![]() 【1セットまでネコポス対応可】香樹林 香り比べ4種類お試し用セット【お線香 家庭用】【お線香 進物用】【お盆】【お彼岸】【線香 御供】【線香 贈答用】
|
どんな香りなのか?試してみたくなります♪
子どもも朝学校に行く前、帰ってきたときに、お線香をあげてくれます。仏壇のある実家やお墓参りになかなかいくことができなくても、亡き両親のことを思ってお線香をあげることで、気持ちがつながっているような気がします。
最近、落ち込むことが少なくなったこと、仕事のストレスが減ってきたこと、家族の仲が良くなってきたことも、みなご先祖様かが見守ってくれているからなのかな?と思います。
子どもが元気で学校に通えること。子どもと一緒に暮らせること。頑張って働いてくれる夫がいること。すべて当たり前のことじゃないです。毎日愚痴ばかりこぼしていないで、自分の周りの小さなことに目をむけると、幸せだな~、て思えます。
今の自分の置かれた場所で、精一杯生きていきたいです。