今日は家庭菜園で収穫したゴーヤを使ってカレーを作ってみました♪使ったゴーヤは14センチほどの、沖縄島心ゴーヤです^^

今年になってゴーヤを使った料理といえば、ゴーヤチャンプルーばかり…。
ゴーヤを天ぷらにして食べたいと、子どもと夫が言うのですが、天ぷらを作る元気はない…(油の後片付けが面倒)
子どもたちはゴーヤの苦みが苦手なので、カレーにいれたらどうだろう??と思って作ってみたら、意外と美味しい♪♪♪
ゴーヤとナスの超簡単夏カレー♪
カレー作りは時間と手間をかけたくないので、ラゴスティーナの圧力鍋を使ってみました。
ゴーヤとナスの簡単カレーの材料
- 14センチほどのゴーヤ2本
- 玉ねぎ 大2個
- ナス 中4本
- にんじん 1本
- 豚ひき肉 200グラム
- 水、カレー粉
作り方
- 圧力鍋に水を入れ、玉ねぎのスライスと、一口大に切ったナス、乱切りにしたにんじんを入れ、圧力をかける。
- 圧力がかかったら、弱火で3分ほど加熱。
- ゴーヤは縦半分に切り、種と皮の白い部分をスプーンでとり除き、1mmほどに薄く切る。(薄切りにしたゴーヤは、ザルにいれて塩でもみ水洗いしておく)
- 圧力が抜けた鍋に、塩もみした薄切りのゴーヤと、豚ひき肉を入れて火にかける。
- ゴーヤが柔らかくなったら、火を止めてカレー粉を入れる。

玉ねぎを炒めてからカレーを作る方がおいしいのですが、出来るだけ手をかけたくない。簡単に済ませたいので、野菜は炒めずに鍋に入れました。
圧力鍋を使ったので、ナスもとろとろ、後から加えたゴーヤもカレールーと混ざり、加熱したことで苦みはほとんど感じません…。

普段のカレーはおかわりしない私も、あっさりしたゴーヤとナスのカレーは、美味しくて2杯もペロリと食べてしまいました。
わが家の定番の夏メニューになりそうです。