昨日届いた本、『「感謝」で思考は現実になる』を一通り読んだのですが、『こうして、思考は現実になる(1)』、『こうして、思考は現実になる(2)』よりも、引き寄せの法則がうまくいく方法が書かれていて、目から鱗でした。
引き寄せの法則をうまく使っていたつもりでも、まだまだ使いこなしていなかったんだってね。

引き寄せの法則のコツが、「こうして、思考は現実になる」よりも簡単で分かりやすい
引き寄せの法則を実践しようと思っても、感謝の気持ちが頭の中の雑音にかき消されてしまうこと。私の場合不安とか、他人のストレスや態度とか、ネットからの情報とか…。子育てのちょっとしたストレスとか。自分がどんな状況に置かれても、感謝することを忘れない。猛烈な感謝をする。なかなか難しそうに感じるけれど、『「感謝」で思考は現実になる』を読んでいると、簡単な実験とともに紹介されてるので、自分でもできるような気がすること。
引き寄せの法則の実験も、「こうして、思考は現実になる」よりも簡単で、わかりやすいと思います。
私の場合、パム・グラウトの前作の本、『こうして、思考は現実になる(1)』、『こうして、思考は現実になる(2)』を読んでいたから、より深く引き寄せの法則が理解できたのかもしれないけれど。パムの本、『「感謝」で思考は現実になる』今までの中で買って良かった本の№3には入ると思います^^
今日は昨日と同じで天気もどんより。いつもだったら仕事に行きたくないな~、気持ちが重いな~、だるいな~なんてマイナスなことを考えてしまうことも多いけれど、今朝なんだかいつもと違う。心が軽くて自然と笑顔が出てしまうような、不思議な感覚です。
うつが良くなる?感謝できることを見つけて紙に書く

『「感謝」で思考は現実になる』の181ページ、本当にあった話で紹介されていてびっくりしたことがありました。本の中で紹介されている女性が、うつで苦しんでいた時、チベット仏教の数珠をもらったという話です。
彼女が毎日数珠の数と同じ、110個感謝できることを日記に書こう、と決めて実践すること1年。知らないうちに彼女自身が、聖なる周波数で浮動するようになっていたんだとか。彼女の人生はシンプルで、喜びに満ちているそう。
私もうつの時、同じようなことをしていました。私の場合はブログに感謝できることを書くことだけど。最初ブログは自分自身のため、過去の自分に元気をつけるために書いていました。
ブログを続けるうちにブログの読者とのコメントのやり取りで、感謝されることが増えていったこと。感謝することができるだけでなく、自分も人の役に立つんだな、と自信がついたこと。今の置かれた環境に感謝するようになったこと。(うつになったときは、自分の運のいいところなんて見つからなかった。嫌なこと、不安なことばかり日に日に増えていっていた)
そんなことをしているうちに、気がついたら自然とうつ症状が出にくくなっていました。
引き寄せの法則なんて信じない、そんな簡単なことでうまくいくなんてありえない。そう思う人も少なくないと思います。以前、パム・グラウトの「こうして、思考は現実になる」を知人に紹介したら、「私にはこの本は無理…」と却下されたので…。
でも、少しでも引き寄せの法則を信じている、見えない力を信じている、今の環境を変えたい!!と思う方なら、『「感謝」で思考は現実になる』を読んでみて損はないと思います。
こちらのブログで『感謝、で思考は現実になる』の実践を紹介しています♪