昨日、パム・グラウトさんの新しい本を購入した私。数日前から、こうして思考は現実になる(1)と、こうして思考は現実になる(2)を読み返しています♪『こうして、思考は現実になる』は、引き寄せの法則の実践版の本なんだけど、読んでいると日常生活のイライラした事とか、心配事、人間関係の悩みとか、考えているのが馬鹿らしくなります。
大切な自分の時間を、他人のことでイライラしたり、どうなるかわからない先のことを心配しても、はじまらないってね。

パム・グラウト(著)こうして、思考は現実になる(2)
こうして、思考は現実になる(2)は、こうして、思考は現実になる(1)よりも、引き寄せの法則の使い方、奇跡を起こすレベルをさらに高いところまでレベルアップさせてくれる感じです。
前作よりも、かなりパワーアップしている。著者のパム・グラウトは引き寄せの法則の達人。こんなの嘘だ、信じられない…。と私も思っていたけれど、自分の願いがかなった現実を考えると、もっと引き寄せの法則のスキルを身に着けたいと思っています^^
こうして、思考は現実になるは引き寄せの法則の実践版の本なので、引き寄せの法則を実践する実験の方法が具体的に紹介されています。
こうして、思考は現実になる(2)の実験1を試してみた!!
自分の幸運や幸せに集中してストレスを減らす
実験1の朝一番の習慣を変えると人生は劇的に変わる、を試してみたのですが、かなりいいです♪朝起きて、パムが紹介している音楽を聞いてテンションをあげる実験です。朝から、こんなにテンション高いことできないよ~、と心の声が聞こえたけど、やってみると予想以上に楽しい。朝一番に聞く音楽は、「ファレム・ウィルアムスの「ハッピー」にしました。
朝のどんよりした気持ちが軽くなり、なんだか小さなことで悩んでいた自分が馬鹿らしくなる感じです。
気がつくと、いつも朝おきてどんよりしていたのに、なぜか微笑んでいる感じです。(決して怪しい人ではありません…)
ファレム・ウィルアムスのハッピーを聞いていたら、テンションが上がって、とっても楽しい気持ちになって、いつもは寝ぼけて朝ごはんを作るのがめんどくさく感じているのに朝からパンケーキを作りました^^ホイップクリームサンドしてね。子どもも喜んで食べていったくらい。

実は、『こうして、思考は現実になる(2)』購入したものの、忙しくてあまり実験を実践することはありませんでした。(いいわけです。ごめんなさい…)実験1の「朝一番の力」だけは、数日試したことがありました。
こうして、思考は現実になるの実験は、何回やっても楽しい♪楽しいと思う気持ちでやると、実験が成功する率が高いんだとか。この手の本は苦手な人もいるかもしれないけれど、引き寄せの法則を信じている、今の現実を変えたい、ストレスを解消したいと思う人は、試してみると良いと思います。
![]() |
パム・グラウト サンマーク出版 2015-01-07
売り上げランキング : 6288
|