うつではないと思うけれど、少し前夕方から気持ちが沈むことが多かったです。また心のバランスを崩したのかな~、と本気で心配していたのですが、一時的なもので、またすぐに元気になりました。
多分、最近の気温の変化で自律神経が乱れていること。想像以上にたまった仕事のストレスが原因なんだと思います。朝晩の気温差が10℃どころでなく15℃以上あるし。真冬のように寒かったと思ったら、次の週は夏のように暑くなる。これじゃ、体調が狂ったっておかしくないです。
ここ数日、家族もみな気温差から風邪をひいてしまって、元気なのは私だけ。
■季節の変わり目は無理は禁物
健康な人でも体調を崩すので、心のバランスを崩している方は季節の変わり目は要注意です。季節の変わり目になると気持ちが沈んだり、うつ症状が強く出たりすることがありました。気持ちの沈みは、天気にも左右されました。晴れている日はいいけれど、低気圧がくると途端に具合が悪くなったり。
■頑張りすぎない
最近頑張りすぎているな、と感じたら、今日はまったり過ごそうと、主婦をさぼってしまう日もあります。(必要最低限のことだけはしますが)
うつの時は朝は最悪。身体が重い。朝太陽を見るとこれでもかってくらい気が重くなる。夕方から夜になると、昼間の気持ちの重さがうそのように軽くなる。夜になると気持ちが軽くなるから、うつが治ったと思って無理しちゃうんですよね。あれもできる、これもできるって。そして夜寝る時間が遅くなってしまい、朝起きれなくなる。
具合が悪くなって、久しぶりに鬱になったころのことを思い出しました。今思い出しても、怖くて二度と戻りたくないです。
忙しいからと言って、自分の心の声を無視したり、身体を酷使したりしないこと。身体が壊れては何もできない。自分自身を大切にして、毎日を過ごしたいです。