こころの日記

なんだかやる気が出ない、落ち込みやすい、元気が出ないのはなぜ?

9月に入ってから、なんだかやる気が出なかったり、落ち込みやすかったり、なんだか元気が出ないことがありました。毎日ってわけでもないけれど、仕事から帰ってくると疲れてそのまま寝てしまったり。本来なら好きな家事が億劫に感じたり。

うつ状態ってわけでもなく、少しだけど食欲はあるし、夜は眠れる。

 

9月になって小学校の役員の行事や、町内の子ども会の行事、やらなきゃいけないことがたくさんあるように感じて(実際は大したことではない)疲れてしまっていたような気がします。

 

数週間心の調子が悪いな、と思っていたんですが、理由がわかりました。

 

元気がでない理由は、天気のせい。ここのところずっと曇りや雨の日が続いていて、太陽の光を浴びていないこと。仕事が休みの日で、よしっ今日は晴れだよね、と思ったら急に雨が降ってきたり…。

 


Day 031 / [cipher]

 

季節の変わり目で自律神経が不安定になりやすいのに、ぐずぐずとした天気が続いて心の天気もすっきりと晴れない。

 

元気が出ないのは、私だけじゃないのかな?と思います。

 

心がもやもやしているのは、洗濯物がなかなか乾かない。洗濯物は部屋干ししても、すぐに乾くのに。雨が続くおかげで、洗濯物も湿気っぽいし。かといってコインランドリーに行くほどの量の洗濯物ではないし…。

すっきりとした秋晴れが恋しいです。

 

このまま天気が悪いようなら、少しでも元気な日に部屋の模様替えでもしようかな♪と思っています。

 

PS この間、玄関の前に小石があったのでどけようと触ろうとしたら、石が突然動きました!!なんで?と思ったら、なんと茶色いカエルでした。眼鏡をしていなかったので、石と見間違えたんです。この間、家の中に入ってきたカマキリも茶色かったし。もう秋なんですね…。

人気ブログランキング

参加しています^^
応援していただけると飛び上がって喜びます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村