人に嫉妬してしまうこと。今はだいぶ少なくなったのですが、心を病んでいるときは、かなりやばかったです。うつの時もね、私がこんなに辛いのに、なんでみんなは笑っているの?ゆるせないとか、自分だけが不幸のどん底にいて、ほかの人がすごく幸せそうに見えたり…。
今から考えると、相当病んでたな~、と思えるけどね。嫉妬深いのは鬱になる前もあったし、うつが良くなった後でも人に嫉妬してしまいそうなことあります。
オシャレなママ友に会ったときとか、専業主婦でもおしゃれで生活に余裕がある人とか、私がいいな♪と思える家を建てた人とか。まぁ、いろいろあります。人にあって自分にないもの持っている人とかね。顔見知りのママ友の旦那さんが素敵な方だったりとか。他人のご主人がどんな方だってどうでもいいのに…。つい嫉妬してしまう。
自分と他人を比較してね。
嫉妬してもいいことなんて一つないし、自分の心が汚れて醜くなるだけ。嫉妬してもいいことないって、マーフィーの100の成功法則読んでわかっているんだけどね。心が疲れているときとか、気持ちが沈んでいるときとか、生理前とかね。
以前、ブログでも紹介したと思うのですが、「人もよかれ、われも良かれ、われはひとよりもうちょっと良かれ」とつぶやいてみること。マーフィーの100の成功法則
に書いてありました。他人を祝福することで、そのおすそわけがあるそうなんです。
自分が貧しかったり、お金に困っているときって、うまくいっている人をうらやんでしまいます。あの人だけ、なんでうまくいっているの?って。
潜在意識の法則からすると、他人を嫉妬してしまうことで、自分の幸せを遠ざけてしまうことになるんです。嫉妬の感情が完全に芽生える前に、とにかくつぶやく。、「人もよかれ、われも良かれ、われはひとよりもうちょっと良かれ」って。この方法なら、他人を祝福しているし、なお自分の幸せも願ってしまう。だから、口にすればするほど幸運を引き寄せられるんだと思います。
嫉妬に負けないよ。わたし。